みんなのレビューと感想「東京無印女子物語」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
東京の学生の楽しさもときめきも随所にでていてよんでいて、温かい気持ちになるので、楽しくよませてもらえました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
う〰️ん。
短編なんだ~ってことで、物足りなさもありつつ。
夢をもつ人は素敵だけど、ヒモとかダメ男と表裏一体な感じが〰️〰️(>_<)
漫画だからいっか。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
すべて原案は、脚本家なるせゆうせい
よくよく読んでみたら全作品、脚本家の、なるせゆうせい という先生の原案を各作家さんがコミカライズしたものでした。
ねむようこ先生、コナリ先生目的で読んだんですが、なんとなく「いつもとちがう?」感じのストーリーだなと思ったら原案が他の先生だったんだなと。
ちゃんと説明文にかいてくれればいいのに…。
面白かったけど、期待したものとはちがったので星3にしました。
1話ねむようこ
2話安江アニ子
3話赤みつ
4話コナリミサト
5話山崎童々
6話月子
でした。by 匿名希望-
12
-
-
3.0
共感し過ぎて胸がいたくなる
主人公の不器用な姿に共感し過ぎて胸が痛くなりました。醜いように見えますがこれこそが全ての女性の真の姿だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
読み進めていくのってわりと最初の何ページかが大事かなと思うのですが、読み続けたいなと、思う気持ちになれませんでした^_^好みの問題かと思います
by ちゃんまきちゃんまき-
0
-
-
3.0
短編集でした。
気付かずに読んだけど、それぞれ面白い内容だった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どうしようか
お試しだけ読んで迷ってます。
タイトルが昔読んだ小説だと思ったんですが、少し読んでも思いだせず、、、
違ったかもしれません。
ゆっくりペースの主人公って素敵です。
気が強くて。どうやって甘えたらいいのかわからない私としては、
人見知りで、ぼーっとしてると言われて悩んでるひとの方が羨ましいです。
結局そういうひとの方が嫌われず、守られて愛されるような気がするんですよね。
ここまで書いて、1話目は読んでみようと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
短編集でした
『凪のお暇』を読んだ後にこちらにたどり着きました。
ねむさんのお話『のこのこ』だけを読みましたが、このお話なかなかにお気に入りになりそうです!
昔、大学生だった頃、私も同じことを思ったなぁとか少し懐かしいような気持ちも思い出しました。
でも、ほっと息をつける、安心できる場所を持っていた主人公には少し憧れます。その安心できる場所が安心出来てしまう故に、すれ違いかける。でもそこから、道を外すことなく戻ることを決断できる強さをもつ主人公。
可愛くてとってもかっこいいなと思いました!
続きの他の短編集は、まだ読んでいないので星は少なめ。作者名もタイトルにいれてくださると、買いやすくて嬉しいなと思いました。by towa-
6
-
-
3.0
のんびりしてそうで良いですね。
凪のお暇からこの作者さんを知りました。
のんびりした人が主人公っていう設定がこの作者さんは多く書いていらっしゃるのかな、と思いますが、そこがとても好きです。自然体で素朴な人柄の主人公に共感しやすいストーリーが魅力でとの作品も引き込まれます。(^_^)
ためし読みから読んだのでこれからの楽しみが増えました!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
とりあえず
とりあえずねむようこさんの作品は読みました。良かったです。
短編集のようなので、ポイントが余った時に読み足していきたい作品です。by 匿名希望-
0
-
