みんなのレビューと感想「昭和元禄落語心中」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
色んな感情で泣けてきます
ノスタルジックな仕立てと芸への思い入れ
、人間同士の複雑な繋がりや心のぶつかり合いが魅力的で、それを覗き見したり、登場人物と一緒に感じたりしている感覚になる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ラスト、いろんな憶測が残りますが、私はこれで良かったかなと思います。
あの世でのやりとりもまぁありかな?と思います。by よりを-
0
-
-
5.0
落語は縁遠い感じがしていたけど、登場人物とストーリーが魅力的で、とても引き込まれました。漫画読み終わった後に、教育テレビとかで落語やってたので観ましたが、この噺家さん(おじいちゃん)にもここまで話すまでに様々な人生の物語があったんだろうなぁと勝手にリンクしてました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
落語の世界をあまり知らなかったのですが、どんどんどんどん引き込まれていきました。奥がふかーい!まだ途中ですが続きが気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマを観て知りました
アニメ化されていたのも知らず、
NHKでドラマ化されて初めて知りました。←山崎育三郎さん格好良すぎ!!!!
複雑な人間模様、暗い過去も与太さんの明るさで救われた思いがします。
関西人なので落語と言えば「米朝一門派」なので、
「笑点」も観たことがないワタシ。。。。
関東の落語はあまり好きではなかったのですが、
今度聴いてみようと思います。by みんと味-
0
-
-
3.0
ジャケとタイトルが気になって気になって…無料分読みました。
興味深い内容ですね。どういう展開で進んでいくんだろ。気になる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
落語を聞いたことがない人にもオススメ
戦後、高度成長期の入口にさしかかった頃の日本を舞台にした、1人の落語家の生涯。破天荒で聴くもの全ての心を鷲掴みにする大人気の落語家が、何故突然命を絶ったのか。自殺なのか、事故だったのか。三人の落語家の物語が丁寧に描かれて、一気に物語に引き込まれていく。落語を知る人にも知らない人にも、是非読んで頂きたい作品。アニメ、実写化され、どちらも良い。まずは、本作品から入るのをオススメ。読み終えた頃には、どこか演芸場のお囃子が頭の中で響いているよ。
-
1
-
-
4.0
分かり難さはアニメもオススメ!
マンガを全部読んでみて、面白かったのに正直何か物足りなさを感じたので、アニメを見てみました。自分の中では完成されたと思います(笑)。落語に馴染みが無く独特の言葉使いが分かり難かった所もありましたが、そこを補ってくれました。アニメやドラマ向きのマンガだと思いました。分かりにくかった方はアニメも見て欲しいです♪
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
日本文化を題材にした作品が増えましたがこれもその一つ。落語を知らない人にもとても興味深い内容です。絵のタッチも話に合っていると思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こころ
落語なんて興味なかったのに、読めちゃいました。
アニメも実写も全制覇しました。
よく言われてますが、夏目漱石の「こころ」的な雰囲気も好きです。by 匿名希望-
0
-