みんなのレビューと感想「昭和元禄落語心中」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
落語って
最近落語に誘われて行って、少しハマりだしたのですが、この物語を読んで更にハマってしまいそうになりました!
死神とか、YouTubeで思わず探してしまったり、生でみたいなぁって思います。
噺家さんは、とても気さくな方が多くて素敵です。与太の不器用で真っ直ぐなところ大注目!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔懐かし
昭和のお話なので、昭和の私にはぴったりでした。
真っ直ぐすぎる主人公と、重く暗い過去を引きずる師匠。
読み応えあります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
話芸の色気が溢れる画!!
漫画で落語とは珍しいなと読み始め。
元々落語は好きなのですが、漫画家さんの力でまるで噺が聞こえてくるような作品です。
人物からも芸事の色気が匂うようで、最後迄楽しみに読み進めたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テレビで見た事有った
確か、テレビでやってた気がするなぁと読みながら思い出しました。映像とマンガとではやっぱり違う!それぞれ面白い。本物の死神を聞いて見たい❗落語の入門編になりそうです🎵
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマが先
NHKで放映されていた岡田将生主演のドラマにハマり読みはじめました。
非常に質の良いドラマで山崎育三郎や成海さん竜星涼さん、岸部一徳さんなど脇を支える人も素晴らしく原作が漫画とは知りませんでした。原作を読んで見て大人も楽しめる作品だなと思います。by どじょうの髭-
0
-
-
5.0
落語って、ほとんど見たことないし、興味もなかったんだけど、知らないことを知っていくのは最近面白くて、漫画から始めてみようかなと思い読んでみました。とても色気のある絵柄で好きです。
by アフリカん-
0
-
-
5.0
クドカンの『タイガー&ドラゴン』、『いだてん』を懐かしく思い出させる作品でした。この作品のファンの方からしたら、こっちが先だ、というところでしょうか
by Ryo14-
0
-
-
5.0
落語知らなくても
落語って、こんなに面白いんだと思わせてくれる作品。私は最初、あんまりかなーと読んでましたが、読み進めと、まぁ面白い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
落語が渋い
読みずらそうだなと先入観を持って読み始めましたがそんなことはありませんでした。一つの世界を極めるということがどれだけ大変か、毎日の積み重ねが人を精進させるのか、色々考えさせられました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
落語が見たくなる
八雲師匠の上品な色気にどんどんはまっていく。
八雲とは全てが対照的な助六。
更に、タイプが違う与太。
この三人の落語を生で聴きた~い!!と思ってしまう。
切ない物語の中に、笑えたりほっこりする場面もあって最高です。by 匿名希望-
0
-