【ネタバレあり】源氏物語 あさきゆめみし 完全版のレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
高校生の時、古典の勉強になるからと先生に勧められ読み始めたら、見事にハマり全巻持ってました‼️
紫の上が切な過ぎる‼️光源氏は罪な男です。
個人的には朧月夜の君が大人になった時がカッコ良くて大好きです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さすが大和和紀先生
難しく思える古典文学もこの作品から入ればすんなり理解出来て勉強になります。
時代は移り変われど様々な恋愛模様は現代と変わらない心情なのだと感じられます。
高貴な身分の人でも嫉妬もする。
光源氏の藤壺の宮に対する禁断の恋。
決して成就されることのない藤壺への思いを募らせるが故に枯渇する心を満たすべく様々な女人を求めます。
やはり哀しいのは紫の上。
最も寵愛されながら、自分を通して源氏が他の誰かを愛しているのだと感じてしまうところも切ない。
源氏の身分なら仕方がないにしても度重なる浮気に心を痛め
愛し合いながら光源氏との子供に恵まれず明石との子供をどんな気持ちで育てていたのでしょうか。
それを託される紫の上の人柄や教養を考えれば素晴らしく人間の出来た方であり
また、期待を裏切らずに立派に育て上げる愛情深さ。
我が子を手放す明石に対して情けをかけるほどの人間性には恐れ入ります。
男性の心を惹き付け男性が決して離さない女性という感じ。
そんな彼女も、女三ノ宮の降下では何かが壊れた様に失意の底まで堕ちて出家も考えるほど打ちのめされます。
光源氏と関わる全ての人間が否応なしに翻弄され、登場人物の誰もが人間の綺麗な部分や汚ない部分を全て晒しても
人として魅力的でキャラが立っている。
光源氏の藤壺への想いからの様々な行いが、繋がりのある末代までの登場人物の気持ちに葛藤をもたらします。
自分が犯した過ちに因果応報があることも思い知らされます。
これほどまで深みのある長編小説を大和和紀先生が解りやすく見応えのある美しい画力で表現している芸術的作品。
優雅な世界観を繊細なタッチで描き出しています。
これ以上の源氏物語を私は知りません。by 匿名希望-
14
-
-
5.0
大人になって
この漫画を初めて読んだのは中学生でした。あれから何十年?(笑)の歳月がたちました。恋愛も沢山して結婚、子育てをして
今になってわかることがあります。
六条御息所
女性は恐ろしい。。。当時は理解できませんでしたが今は共感してしまったり
新しい発見が面白い。本で持っているのでもう一度よんでみよう。
さすが日本文学の金字塔源氏物語です。
これはWebではなく本で読むことを強くお勧めします。by 2020ひーろ-
1
-
-
3.0
懐かしい。中学生の頃夢中で読みました!古典の受験の備えにもなると、男子が女子に借りてましたねー。大人目線で読むとどんな感想になるのか。楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
久しぶりに読みました!
久しぶりに読みました、ン十年前の高校古文のガイドで大人気だった「あさきゆめみし」を!!!今の時代はあれこれ検索手段に恵まれていますが、「手作業の温もり」があり、やはりイイものですね🎵
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔少し読んだ事あったけど、懐かしく読ませていただきました。プレイボーイの光源氏が、末摘花のお方に何とか近付こうとする所がやっぱり面白いです。紫の上との出会いも懐かしいです。前に読んだ時は古文の対策に薦められて読んだのですが、今思うとどこが対策だったのだろう…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
美しい
古文対策で高校に置いてあり、皆読んでいました。
絵が美しくて大和和紀先生で良かったと思います。紫上に対して想いを抑えられない場面は苦手です。それ以外は素晴らしいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
受験勉強
受験勉強のために買ったあさきゆめみし。勉強関係なくどハマりしました。源氏って単なる女たらしじゃないかと思うけれど、雅な世界に惹かれました。
by 茶々丸Jr.-
0
-
-
4.0
日本古典を分かりやすく
日本古典文学で超有名な『源氏物語』ですが、現代の人に読みやすくマンガになっていて、登場人物の心の様子などが分かりやすいです。そして、平安時代の衣装がとても素敵で、絵を眺めているだけでも、目の保養になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろんな方が源氏物語を漫画にしていますね。原作を現代語版で読んで知っているのでストーリーはさておいて、その漫画家さんがどんな描写にしてくれているかなーって気になり読んでいます。これは少し前の作品なんでしょうか、絵が薄くてもったいないです。でも大和先生は絵が上手ですね。
by 匿名希望-
0
-