みんなのレビューと感想「初めてママになるあなたへ」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
優しいタッチで描かれていて、見ていてなんだかホッとします。旦那さんも、こんな風に育児手伝ったりしてくれる人珍しいので、現実だと羨ましいです。
by ひろみて-
0
-
-
4.0
良かった!
悩んだり苦しんだ末には大きな喜びを得る。
娘が産まれた時を思い出しましたby ch1na-
0
-
-
4.0
子どもは、
子どもは、かわいい!だけではありません。
中々、こちらの言うことを聞かなかったり思いもよらない行動をとったり…………
そんな時、回りの子どもと比べたくなるのかも知れません。by ユエママ-
1
-
-
4.0
自分の
ことと置き換えて見て、ためになった部分がありました!!
子供を部屋に置き去りにして外出するはなしに、胸が痛くなりましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
【いちばんの味方】だけ
読みました。
1,2話はリアルで泣きました。
ただサークルのママ達はあまりに冷たいんじゃないかと…。同じくらいの子を育てていて、主人公の余裕のない現状の姿、気持ちがわかるものではないのか。ほんとに24時間一緒にいるママなの?外出して飲食店に入って主人公の子以外皆(4、5人?)ぐずらないのも、そんなわけあるかい!買い物行く~?なんて、即日決まったランチからの買い物…できるか?どれだけママに都合を合わせられるベビー達なの?
はなちゃんは普通です。主人公はすごく頑張ってます。うんちの件だって、主人公は外であやして泣き止ませてから戻ったんでしょう。食事に来たんだからみんなに合わせて注文しなきゃ食べなきゃ…と焦りで席についてしまったんでしょう。
最後には、パパが帰ってきて、主人公をちゃんと大事にしてそうな優しそうなパパで一安心。
部分的にですが主人公と環境が被りました。
デキ婚初産。里帰り出産でしたが、少しややこしい環境で両親にはあまり頼れません。パパは仕事が忙しく、産む前に「自分は子どもを可愛がることはできるけど、育児はできないから。」とはっきり言われていました。が、子どもが昔から大好きで進学も保育科に進み、託児所で働いていた私。ひとりで頑張るぞ!と。だけど、24時間毎日ずっと一緒にいるのは全然違うと痛感。子どもが死ぬほど好きな私がこんなに辛くて、普通に子ども好きくらいの人、子ども苦手なんて人達はどれくらいしんどい思いをしてる?頼る身内もいないシングルマザーは?計り知れない。ぼーっと泣き止まない息子を放心状態で抱く日もありました。(まさに主人公が子を抱きながらずっと座ってるやつ)
私は息子がおっぱい・おむつ以外で泣き出したら、「やったれぇ!かましたれぇ!そんなもんかぁ!本気を見せてみろぉ!」とか言って目の前で踊ったり。あほみたいですが、ママのイライラ、辛い気持ちが伝わるのは本当なので全力でその気持ちを削ぐ言動をしてました。
主人公の環境は孤独で過酷。だけどママはそれで強くなってく。ええ話。
現実はその後そのまま…ネグレクト、虐待。年々増加しています。
いまの時代のママの育児は過酷です。
子どもは本当にいちばんの味方なのに、孤独な子育て環境にいるママ達のなかでどれだけの人が気付けるのか。
頑張ってるママ、お疲れ様。
逃げてるママ、頑張れ。失って後悔する前に。by 匿名希望-
28
-
-
4.0
色々共感!
私も初めてのママになったばかりなので、思わず全話購入して読破しちゃいました!
うんうん!と頷けるものから、涙ぼろぼろストーリーなど、どれも楽しく読むことができました(^^)
お母さんって本当に凄い!それだけで胸を張れる尊いことなんだと、改めて気が付かされる内容でした。
オムニバスなので、いろんな角度の妊娠出産育児ストーリーを読めます★飽きなくていいと思いますよ。by ももたまくん-
4
-