みんなのレビューと感想「ひみつ」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
病気に対する偏見はいつまで経ってもなくならない。病気は違うけれど、コロナ禍のこの世の中、感染者を差別、偏見で見てしまう世の中になってしまった。
正しい知識を持って、正しく病気を恐れる。
どの病気に対しても大切なのはそこなんだと感じましたby 匿名希望-
1
-
-
5.0
懐かしい
ももち麗子先生の問題提起シリーズが大好きでした。
当時中学生だったのでかなり刺激が強く、こわい部分もあったのですが、夢中になって読んでました。
また読めて嬉しい。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
とても考えさせられる作品です。
よく取材されていて、まとまっています。
読んでいて苦しくなったり辛くなったりする部分もあり。。。
また、自分の状況によっても捉え方が変わってくるので、
子供を持った今、また最後まで読もうかと思います。
発売当初に読んだのですが、これは衝撃作なので、内容はっきり覚えています。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
「レ○プされた女性が悪い」っていう意識は、昔は多かったのかな?今では考えられませんが、性犯罪が多発している世の中、ぜひ多くの方に読んで欲しい作品です
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ひみつ、ねがいともに名作
ひみつに関しては、当時はこのような事件が取りだたされることが少なく、今、読み返してみてリアリティがあり、時を経て良さを知りました
ねがいに関しては、未だにHIVに対する偏見などが変わらず、作中で旅館の皿が紙皿だった部分など胸が痛くなります
関係ない、と思っていても、知らなくては何も始まらない、知ることで、認識がかわるのではないか?と思いますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
自分の中学生の頃の問題提起や、社会現象を漫画にした内容で読み応えがありました。ももちさんは問題提起をテーマに書いてらっしゃるから読んで損無しな感じ!
by かなりんごり-
1
-
-
5.0
こわいです。
カップルの揉め事なのか、事件性があるのか。本当に難しいラインです。
会って話して解決するのか会わない方が良いか…
何か起こってから動く警察ではないんですよ。という言葉を信じて安心した主人公が可哀想でなりません。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
問題提起作品
この日を境に私の人生は変わってしまった…と、一生癒えない傷をおった主人公。
「隙があったのだろう」「そんな格好してるから…」今でも言われますよね。
では、それなら乱暴してもいいのか?そんなことは絶対にないですよね。
この問題はなかなか理解されないし、泣き寝入りすることも多い。
今こそよく逮捕されたとか報道されますが、まだまだだと思います。
そして同時収録の作品。
病気に対する偏見や、理解しようと思ってもなかなか難しい問題です。
それに立ち向かう主人公たちの姿勢を描いています。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
懐かしい作品
小学生の頃に読んだ漫画です。
あの頃も衝撃的でしたが、大人になった今読んでも壮絶な内容、、by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ももち麗子さんめっちゃ好きです(⌒▽⌒)
高校生のときですかね、、
めっちゃはまりました\(^o^)/by 匿名希望-
1
-