みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
むかしよく見てたな!ほのぼのしてる感じだけど、テーマが深くて現実もらこんな社会だったら皆が幸せに過ごせるのになとおもう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣けます
子供を育てる事がどんなに大変か、子育てにはなにが必要なのか、改めて考えさせられる話です。健常者であっても子育てはとても難しい事です。障害があるなら尚のこと。でも、それ以上に大切なのはやっぱり愛情ですね。子供への愛情。家族の愛情。友達への愛情。心暖まる話だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
マンガだから色々リアリティはないけど涙しながら読みました。母になるということは健常者の有無は関係なく大変なことでそこに差別はあってならないと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマで知り、気になって読んだマンガです。自分の知らない世界があるんだなぁーとあらためて知った作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が可愛い
絵が可愛いらしくて面白いです!障害がありながらも子育てに奮闘する姿は見ていて応援したくなります。ただどうしても漫画なので主人公が健常者に見えてしまうのが少し残念です。こう言うおっちょこちょいの漫画のヒロインっていますよね。。。なので感動は半減かな
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマで
昔見たのを思い出して、読み始めました。ゆずちゃんの一生懸命さ、ひまわりちゃんのかわいさ、いろんなところで考えさせられながら、楽しく読めました。
by ももはかわいい-
0
-
-
4.0
子育て色々
絵がすごく可愛いです。
健常者だって子育て大変なのになあと思いました。絵がとっても可愛くて主人公に気持ち入っちゃってとても応援しちゃいます。
子供も親も一緒に成長していく姿に涙出ちゃいますよ!心温まるストーリーです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
障害者の妊娠
障害者がどのようにしたら妊娠するか知っていること自体、おかしいみたいに書かれている方がいますが、そんなことないですよ。IQが低くても、社会性があるため、実際より知的に低く見えない方だっています。もちろん、その逆だってあります。両親共、知的障害者でその間に生まれた子にもやっぱり障害があったり、ない子もいたり、親の知的レベルにもよりますが遺伝するかしないかはほんとにそれぞれです。ひまわりちゃんの場合は柚子も軽度の知的障害者となっているし、草ちゃんもきちんとしたところに就職して働きたいという選択肢を持っているところから推測して、そんなに知的に低い両親の元に生まれたわけじゃないのかなと思いました。成長するにつれ、ひまわりの悩みや葛藤が多くなり、笑顔の場面も少なくなったりしますが、知的障害の両親を持つ健常児は親より知的レベルが高い分、悩むことも増えるというので、それにうまく沿っている漫画かなと思います。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
だいぶ前に、香里奈さんがドラマでやってましたね!
障害があっても、好きな人が出来て子供が出来て、でも、お父さんは、事故で亡くなってしまって。。
なかなかドラマティックな人生ですが、一生懸命に、理解出来ないながら、努力してお母さんをしている姿は、応援したくなります!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
シリーズ化してたんだー!知らなかった!
健常者だけの世界だと中々分からないこと、感じないことも多いんだよね。
障害がある人が住みやすい世界になる日がくるといいな。
この話を読んで理解する人が増えてくれるといいな。by 匿名希望-
0
-