みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なるほど、と思う
職業柄、こういった障害を抱えている人と接することがあるのですが、本人の気持ちや周りの人の感じ方を絵で見ることができてなるほど、と感じさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もちろんフィクションですが、応援しながら読みました。
現実には難しいだろうけど、妊娠してしまう事もありますよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
う~ん、。
私の息子は、発達障害児です。その息子が子ども?をと、想像したときに この物語があまりにもリアル過ぎてちょっと怖くなりました。それぐらい完成度が高い気がします。絵も可愛らしいし、読んでいて良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
始めが切ない
読み始め始めから切なさのあるストーリー。
まだ読み始めたばかりなので、子育てに奮闘する姿を見ていきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
障がい者が子どもを育てるという事…
私は福祉系の仕事をしてきて、今は乳幼児2名育児まっただ中です。子どもは本当に愛おしく、ゆずが子どもに向ける愛情に共感したり・とんちんかんな方向性にハラハラしたり。
絵柄はあまり好きではないのですが、それでもサクサク読めるし、知的障がいへの理解も深まる作品だなぁと思います。
でも…子育てって、ホント大変です。自分も、周囲の協力があるからこそ、毎日なんとか回していけてるなぁと思います。そこに「障がい」の要素が加わったら…
この話のように、周囲が素晴らしい環境なら良いです。でも現実、ここまでフォローできる環境ってそうそうないでしょう。。親へのフォローがなければ、その皺寄せが子どもに行ってしまいやすく…。
現実においては、なんとも難しい問題だなと思います。by みけがにに-
1
-
-
3.0
自分自身も こどもがいるのでいろいろ考えたり思い出したりしました。いろんな教育の仕方や思いがありますよね。
いつもキュンキュンするような漫画ばかり見ているのでたまにこういう系を見て現実をみるのもいい時間だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマ見てました!
現実はそう甘くないのでは。このマンガは、お互いが好きで、軽度の知的障害だから産んで、幸い子供は知的障害なさそうなので良かったですが、実際は知的障害の我が子が子供を産むとなると、反対せざるを得ないと思う。性犯罪に巻き込まれて出来た子かも、と思うと産ませる選択肢は申し訳ないけど、自分には持てないと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルをみて、なつかしい!と思い読んでみました。 以前、ドラマを、観ていて、色々と考えさせられることが多かったため、原作を読めて良かったです。 ドラマにはなかった描写か細かく描かれており、とても面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
障害者の人が子どもを持つっていうことを考えさせられました。実際、母親としての役割を果たすのは、周りから見ていて、ハラハラしたり心配することが多いと思います。この漫画では、主人公はいい環境に恵まれてるなぁって思いました。まぁまぁ面白かったかな
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
絵の可愛さに惹かれて読み始めてみたら、思ったより考えさせられる内容で最後まで購入してしまいました。ゆずちゃんの健気でまっすぐ素直なところが好きです。家族っていいなあと思いました。とてもおもしろかったです。
by 匿名希望-
0
-