みんなのレビューと感想「課長 島耕作」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
最初はなんだか古くさいし浮気しまくりだし家族はほったらかしでなんなんだこの男は、思って読んでたけど、読み進めていくうちにだんだんと面白さを実感してきた。
ちょっと都合の良い展開とかモテたりとかラッキーが多すぎな、と思ったけど、人生も意外とこんなものかもねー
それに、運が良くても中身がしっかりしてなければラッキーもつかめずに滑り落ちるし、
そう考えると島耕作の凄さを感じる。
10話〜あたりのニューヨーク編でも、アメリカンの考えている事とか現地の文化や思想人種差別なんかも含めてをよく表していて、そこに島耕作の感じたことや振る舞いなども巧妙に描けていて、よく作り込まれていると感心した。by 雪もに-
0
-
-
4.0
大人向けの作品だなと思いましたが、 シッカリした主人公なのにオンナにはしっかりしてないんだけども 主人公をダメダメに描いていないところが男性向きです
by ねこめ-
0
-
-
4.0
憧れの上司
島耕作シリーズ大好きです!歳を重ねてもエネルギッシュですね(笑)
実際こんな素敵なおじさまが自分の上司だったらいいのになと何回思ったことか…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会勉強!
ひと昔前、ドラマ等でも人気だった島耕作シリーズ。じっくり読みたいと思い、購入しました。ストーリーはまさに、ザ サラリーマン社会。時代背景は古いシナリオも多いですが、現代の実社会での処世術でも為になるような内容で、あっという間に読み進んでしまいました。
また部長シリーズまで読みたくなる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分読みました!
なぜ、こんなにも女性とワンナイトラブが!?笑えるんですけど。自分の旦那もサラリーマン、こんなんだったら嫌だわーと思いながらも、仕事に精力的な人は、あっちも精力的で魅力的な何かを醸し出してるんだろうーと思いながら読みました!
by 毒キノコ-
0
-
-
4.0
おもしろいです。が。
めっちゃファンタジー。
私は典子ママが一番好き。最後の女は好きじゃない。
アメリカの話と京都の話は悲しい。
女は駒だった時代のマンガです。
中沢部長はとても好きなので、こんな上司に巡り会いたいものですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔すごく流行ってましたよね。当時はちゃんとは読まなかったのですが、ちょっと気になり無料分だけ読んでみました。昭和的な懐かしい感じです。現在読んでみても面白いと思いましたが、若い子はどう思うのかな?
課長さんがモテまくりで羨ましいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らない人いるのかな
40代以上で話を知らなくても、タイトルまで知らない人いるのかな?って思う程、有名な作品ですが、学生時代に読んで正直つまらないと思いました。でも、社会人になって自分も役職が付くようになってから読むと、考えさせられます。
凡人のロマンとでも言いますか、男のロマンでもあります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった
面白かったです。そして懐かしかったです。むかしはまって読んでました。業界のネタも知識として得ることができ、よかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大手家電メーカーに勤務してる課長の話。結構リアルで勉強にもなるが、女にモテまくる点は現実離れしてる。
by 匿名希望-
0
-