【ネタバレあり】花宵道中のレビューと感想(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
せつない…
好き好んで入った世界じゃなくても、そこでの現実を受け入れて、健気に生きていく江戸時代の吉原の遊女たちの様子が描かれています。
切なくてはかない描写がオススメポイントです。
何編かに分かれて話が書かれているので、ダラダラと続いているわけでもなく、サクサクと読み進められるという点もオススメポイントです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
哀れな切ない世界
一方で大ハマりしている青楼オペラと違い、こちらは哀れな切ない世界観です。多くはこういう世界だったのだと思いながら読みました。そうしなければ生きていけなかった現実、ついに掴んだかと思う幸せが手の中にあると思ったら、壊れて崩れてしまう。それらを天命と思いながらそれでも懸命に生きる姿に、背中を押される感覚になりました。
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
エロさを求めてる人からしたらエッチなシーンとかはあんまりないなぁと思った。話はしっかりしてて面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
このシリーズ大好き。絵がまず綺麗だし、ストーリーも泣ける。朝霧さんの話がいちばん好きです。最後の道中が素敵すぎ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて花魁ってこんな感じなんだなと思いました。
やはり時代劇系のドラマなどの表現は綺麗にされてますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
映画化もされた小説が原作のコミカライズです。漫画→原作の順で見ましたが、所々キャラクターの反応を変えてある部分が有りました。
間が空いたようですが、最後は女将の過去の話などもあり、個人的には大満足ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
花魁の話が好きなので1話目から楽しかったです。ちょっと気が強い感じ?がかっこよくて、覚悟決めて働いてる感じが素敵だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
せつない
すごい切なくなりました(;ω;)
花魁という仕事や歴史も知れて、
勉強になりましたー
ただいつの時代も女性は強いですね
そう思った作品ですby 匿名希望-
1
-
-
3.0
この時代の花街の女性達を思うと、自分はいかに恵まれてるのか感じます。
会いたくてもそう簡単に会えない辛さなどがこの女性達の恋心をより一層深くしていくんだろうな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これか現実だったのかなー。
花魁って言葉だけだと、今現代では素敵に描かれてるけれど、実際自分の身体で稼ぐとなると、恋も出来ずに大変だったんだろうなーって、涙しながら読みました。
好きになることの何が悪いのかなって、考えさせられる作品でした。by 匿名希望-
0
-