みんなのレビューと感想「銀河鉄道999」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何も文句なしでみんな好きだと思いますが…。夢のある話しですよね。てつろうも車掌さんも可愛い。斬新です。どの話しも天才です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしいです。
昔テレビアニメを見て、大好きだった作品です。
物悲しい内容が多くて、切なくなりますが、名作はいつまでも心に残ります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このような作品が何十年も前に生み出されていたことに驚きます。
そしてなにより、アニメでちょっとしか知らなかったメーテルを、初めて漫画でみて驚きました。
わ、若い!
アニメではもっと大人の女性に見えました。
声優さんも落ち着いた声の方だったし、顔つきもこんなに幼くなかった!
漫画では10代に見えますが、アニメでは30才前後に見えていました(^^;)
アニメでは親子のようだった哲郎との旅が、全く違ったものに見えてきます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいです。漫画はあまり見たことがなかったのですが、ずっと前にテレビアニメで見たことがあります。松本零士先生の書く女性が綺麗で好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画版で読んだことがあるのですが、捨てられてしまいここで見つけてまた読みたくなって少しずつ読み進めています!
名作です!メーテル美しすぎる(^ ^)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
小さい頃ずっとテレビでみてました!
曲も今でも好きだし、語り継がれているだけの事はある!
久しぶりにメーテルに会いに本を読みに行ってきまーす!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい世界観
松本零士先生はやはり天才ですね。
本当にすごい世界観です。永遠に生きられることが幸せなのではない、と人間の悲哀含めて心情の描き方がすごいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
世代ではないけれど
世代ではないので、しっかり読んだこともテレビで見たこともない。そういう人も多いと思うが、今から読んでもハマるのでぜひおすすめしたい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
名作
有名な作品ですが、読むと鉄郎の性格に感心します。かなりのピンチにあってものんびり構えたりして、肝がすわってるというか、「今考えても仕方ないから、とりあえず考えるのやめよう」みたいなところが哲学的で奥深かったりします。
by ねむいけれども-
0
-
-
3.0
近未来的だけど、引き込まれる
近未来の話なんだけど、不老不死とか、老いない体とか、現代人にも通じるものがある。ロボットの体で生き続けるのが幸せなのか、てつろうは答えを出せるのか気になる。
by そらそらそらそらそら-
0
-