君への思いを一皿に載せてのコメント

君への思いを一皿に載せて

各話のコメント一覧 (20)

11 - 20件目/全20件

11 - 20件目/全20件

  1. 010話

    目が離せない…

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    何でよりによってこの子が来るの?
    人選ミスでしょ!

    • 1
  2. 001話

    どうして…

    評価:1.000 1.0

    ネタバレ コメントを表示する

    なんというか…薄っぺらい。全てが。
    わかりやすい。というか、ツッコミどころが多い表現。作った方々全員世間知らず。

    レストランで別れ話
    人目が多いレストランで別れ話?とか。
    人目が多い場所で彼氏あんなにブチギレる?逆に周りの人の迷惑も考えないその振る舞いにドン引き。とか。
    ある程度のレベルのレストランでしょ?色々言いたいなら色々喋れて賑やかな場所を選べよファミレスとか。最近の若者はこんな振る舞いをよしとされるの?ありえん。とか。

    別れ話をして立ち去る彼氏を引き止めたい気持ちを右手を少し差し出す主人公のアップひとコマで表現。以上。終了!とか。

    職場(有名レストラン?)にて。

    悔しいとか怒り、とかの気持ちが、その人のアップひとコマと、“ギリ…”(歯を食いしばる音?)で表現一択。とか。
    嫌がらせをされて、根も葉もない悪いうわさを広げられても“そんな…っ!(顔横に汗)”で、何も言わず耐える主人公、…とか。いや、何か言おうやそこはいち社会人として。同じ職場で仕事をする一択なら耐える一択は違うでしょ。大人しい人間なりに。とか。
    勤務中の描写も、なんか、レストラン厨房っぽい小道具とか描いておけばいいだろうみたいな表現、とか。あー調べてないなー。厨房内の写真、モップの写真ですら見てないなこの作者、とか。

    また、彼氏にも仕事仲間の誰にも無実を信じてもらえないっぽい描写は極端すぎる。普段からよっぽど信用がないんだな主人公。だから彼氏にも信じてもらえないんだろうなー。共感できないなーとか。
    主人公が、嫌がらせをされてもしがみつきたい魅力のあるレストランである理由が全くわからない。主人公が頑張ってる、っぽい描写。はわかるけど料理人としてどのくらいのレベルなの?頑張ってるならなぜ周りに信じてもらえないの?それがいきなりの総支配人登場で、まさかのオールリセット?
    あ、これは主観も入ってるかも。

    とにかく、全て素人でも描ける描写。
    王道パターン、けれどなんか主人公に共感出来ないこのパターン。なんかこんな展開の漫画が増えましたね。描いてる人の世間知らずな一面がはっきり作品に出てる様な。
    作者さん、担当者、みなさん人付き合い苦手でしょきっと。まともな人間関係が作れない。知らない。知らないことを調べもしない。だからこんな、ありえない表現が描けるし、それでOK出される。薄っぺらい。

    • 0
  3. 002話

    君はもっと…

    評価:3.000 3.0

    略奪からの、、、
    はじめての作家さん。どう展開するかは、気になります。

    • 0
  4. 002話

    君はもっと…

    評価:3.000 3.0

    ネタバレ コメントを表示する

    おバカさん同士、さすがお似合いですよ。

    • 0
  5. 002話

    君はもっと…

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    信じてくれない人に縋るのは時間の無駄。彼の反応おかしいけどね?

    • 0
  6. 006話

    パーティーの夜に

    評価:4.000 4.0

    ネタバレ コメントを表示する

    サヨリ、こわい。だまされるケイタもケイタだ!

    • 0
全ての内容:全ての評価 11 - 20件目/全20件