みんなのレビューと感想「夫と少し、離れたい。」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
産後あるある、ですね!
よおーくわかります!
旦那が近くにいるのもいやだなーってときがあったことを思い出しました(^_^;)by けろけろだ-
0
-
-
3.0
恋愛と結婚は違う。生活って、もっと現実の人の毎日の営みだから。それを、恋愛の延長線と勘違いしてはいけない。結婚は、ゴールではなくスタートだという事。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ち分かる!
一緒に協力しようって言ってたのに結局は旦那さんは口出すだけで邪魔になってる。
奥さんが何をして欲しいか聞いてその都度協力してくれたらずいぶん楽になるのにな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お互いが親になると、お互いの見え方が変わってきたりするの、よくわかる!お互いのしつけかたとか怒り方とかが気になってギクシャクする感じが共感できました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアリティありますね。子育てと旦那との不満がたまっていくの分かります。正直離れたくなりますね。今後の展開が気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女性心がとても勉強になります。自分自身このように嫁から思われない様に努めていきたいと思わされる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こういうら旦那は嫌いです。口だけはだすけど、絶対手はださない。言うと教えてもらえないと責任転嫁。女性だって、教えてもらってるんじゃない。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
無料ぶんのみ読みました。
子どもがうまれて、協力するといった夫が全く協力せず、口で支持ばかりしてめちゃ態度悪い、世の中の家庭、こんなところ多いよなぁby 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
典型的な日本人夫。で、年取ると会社とかで偉そうに笑いながら言ってるんです。「子どもはほっといても育つ」って。
イヤイヤ、ほっといたら死んじゃうから!
あなたのパートナーが必死に子育てしてくれてたから、育ったのよ。あなたそれを知りもしないのね… って内心おじさま達に呆れています。が、これが日本の現実なんですよね。仕事が大変というけど、バリバリ働いて出産した私から言わせると、育児の方が断トツしんどい。なぜってペースが全部赤ちゃん中心になるから。自分のタイミングでは何もできない。優先順位なんて乱されるし、何より命の責任がある。
この物語は男性に読んで気付いてほしい。by どきんやん-
23
-
-
3.0
いつもそう思っているのでタイトルに引かれて買いましたが、内容が思った感じではなかったので途中で読むのをやめてしまいました。
by 匿名希望-
0
-