みんなのレビューと感想「夫と少し、離れたい。」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
自分と
自分と重なる場面が多くて、ついつい読んでしまいたくなる作品です。母親として、妻として、みんな悩んでいるのだなと思いました。
by ミーおばちゃん-
0
-
-
4.0
くそやろう!
こういう旦那ってたくさんいるんだと思います。が、ほんと勘違い野郎というか。教科書として中学とかで教えるレベルでほんとダメ男!これが世の中のバイブルになればいいなと思う話です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まず題名に惹かれた
まさにわたしの気持ちと同じ題名で即読みました…我が家とは少し状況違うけど、誰しも多少なり共感する境遇なのかなー。勇気がでました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うわー、典型的なモラハラマザコン夫というか…
別れたモラハラ男を思い出して気分が悪くなったので無料部分まででやめましたが、よくある話で共感はできると思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
、
実際こういう家庭は多いんじゃないかなあ
わたしの家もそうです
男はいつまでも独身気分、、
子供いるので仕方ないですがby 匿名希望-
0
-
-
4.0
コミュニケーション
無料の2話しか読んでいませんがどんなに長い間一緒にいたとしても言葉で伝えないと伝わらないことありますよね。一つ一つ話をして解決しなくてはならないなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大体の主婦は このマンガに共感するところから入り混んだのでは?(笑) 多くの旦那さんってこんな感じで育児にあまり協力的でないような(私の回りは特に)気がします。
イライラしながらも、続きが気になりますby 匿名希望-
0
-
-
2.0
男性に読んでほしい
って思いました。
子供は夫婦で育てるもの
言葉で言うのは簡単だけど
実際は難しいですよね
「やるよ?」って旦那さんが言ってくれても
その「やるよ」の前には「指示してくれたら」が付くものです
それは、子供の生まれたっていう生活の変化に加えて、旦那にも指示しないといけないっていう
更なる負荷が掛かるだけで、何の手助けにもなってないってことを理解してほしい
1人目のお子さんは、ママも何でも初体験で探り探りなんだから
みっともなくても、パパも探り探りパパになっていってほしいものです
これから結婚したり、お子さんが出来る男性
まだ子育て中の男性にも
読んで、考えてほしいなぁ~と思う作品でしたby 匿名希望-
0
-
-
2.0
同じ子育てしている母として、妻としてとても共感できる漫画です。少し離れることでこの夫婦はよかったのかもしれませんね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
見てるだけでこっちもイライラ
結婚するなら一緒に家事育児はしてほしいなぁ〜
by 匿名希望-
0
-