みんなのレビューと感想「幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
レアケースかと…
4話まで読みました。お友達は好きなのに、とにかく何故か集団生活が大嫌いな女の子。幼稚園は途中退園、行ったことないのに小学校と聞いただけで拒否。ランドセルなんか見たくもないし先生が訪ねてきただけで隠れる。お母さまは悩みながらも、喘息の発作を起こしてまでも拒否する子供を案じて、その意志受け入れる。結果としては大学に行ってこうして漫画家になってるのがわかってるから読み進められますが、なぜ早期に病院やクリニックに連れて行かないのかな、と少し親御さんの対応を疑問に思いました。こうした子供は一人一人違うので、同じような子が必ずしも大学に行けますという参考にはならないと思いますよ。
by さぎゆき-
0
-
-
3.0
甘すぎ
甘すぎる…
なぜ親御さんは学校に行かせるチャレンジをさせなかったのだろう?
この作者なら行ったら行ったで馴染めたのでは?
そして妹にも同じことをさせるなんて。。
読んでいてあり得ないなーって思いながら最後まで読んでしまった。結局最後まで甘いし、最後テキトーに終わらせる感じとか作者の性格がよく出ている作品でした。by さたまけたま-
8
-
-
3.0
診断は?
幼稚園に行かないのも小学校に行かないのも1つの選択肢でしょうが、
ランドセルを頑なに嫌がったり、頑として小学校に行かないと主張するあたり、健常児ではない気がしました。
発達障害だと思いますが、診断をきちんと受けた上での不登校学習ならまだしも、幼児の言いなりになっている感が疑問でした。
結果論として大学は出ても、普通に会社員は難しそうだと感じましたby いちこだいふく-
8
-
-
3.0
なんとなくこのマンガを読むまで、長期で不登校の子は大学に行かないのではないかという偏見を持ってました。ごめんなさい。 色々な人がいるんだなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
珍しい
色んな子がいるもんだ…とは思いましたが、みんなと同じことをしなくても規則を守ったり思いやりをもったりは人間社会で生きていく為には必要なので、どこまでを躾とするかは難しいですね。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
親が大変
子供も辛いかもしれないけど親が大変だと思いました。我が子だったらと思うとゾッとします。でも何が子供にとって幸せかわからないし。難しい。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
すごい!こういう方が実際にいるんですね。驚きです。病院に行けば何か診断されちゃうのかなと思いますが。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
新しい
幼稚園から不登校っていうところがもう漫画を超えてる感あります!集団で過ごす意味、学校に行く意味、行きたく無いことをする意味、考えさせられます。
by つきとほし-
0
-