みんなのレビューと感想「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
最後はハッピーエンド
旦那さんの親御さんは、若いときから必死で働いて必死で子育てして様々な、苦労をされてきている。確かにいきすぎたところもあるが尊敬にあたいするお二人だと思う。旦那さんは主人公を専業主婦にしてくれてなおかつ家事もろくにできないのに、一切責めず仕事も責任感人一倍で大黒柱となってこられた。できた旦那さんだ。
主人公は、あまりにも家事がズボラすぎて呆れる。お義母さんが嫌な思いをするのもわからないのか。確かに部屋に入って片付けてたというのはいきすぎた行動だったが、お義母さんが、このような、行動にでたという、きもちを少しでも考えてこなかったのか。皿くらい洗いましょうよ、結局面倒なことから逃げられていいよね、主人公は。by なおこはる-
0
-
-
4.0
今らしい
昭和な義実家は見てるの辛いけど、みんないい感じに変わって良かった
どうせならお義姉さんとの和解する話も見てみたかったなぁby 水葉月-
0
-
-
4.0
すごくわかるーと思って読みました。これは負の連鎖なのかなぁって感じです。自分も気を付けようと思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いい終わり方
最後まで読んでほしいと思った。敷地内別居でも同居でも、あり得る話だと思います。登場人物、1人ひとりの考えも書かれてあるし、それこそがこの物語の面白さというか、カギを握っていると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
確かに!!
確かに!!と思う内容でした。
人それぞれ感じ方も考え方も違うんだし、
合う合わないもありますよね。
あー、これ嫌!!と思ったり
あー、こーゆー感じでいいんだ
と感じながら読みました。by 猫ねこ日本史-
0
-
-
4.0
義実家との関係は別だけど、家庭内における夫の仕事、妻の子育て等どこの家庭でも起こりうる内容だと思う。とても興味深かった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あかりに少しイライラした。
私も3児の母だから、小さな子がいての家事がどれだけ大変なのかはわかります。
それでも、専業主婦なのにあまりにも家事しなさすぎじゃない?!
義母が黙って家を片付けるのも本当に無理。
自分も敷地内同居で、フルタイムパートだから片付けは週末。
たまに祖母が勝手に入ってきて片付けをされるけど、本人は親切と思っているのが本当に腹立たしい。何度言ってもやめない。
だからあかりには同情もしたし、最後はいい形で終わったからよかった。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ほかのアプリでみたけど、人との距離感の難しさを感じた。身内、親族なら尚更。子離れ出来ないの、めんどくさいよなー。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
さいごまでよみました。
身近な悩みというか生活感がとても参考になりました。
また読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公、夫、義母などそれぞれの視点でのストーリーがあって、どれも何となく理解や共感ができるなぁって思いました。まだ全部は読んでませんが、最後まで読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-