みんなのレビューと感想「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
よくある過干渉な母親じゃなかった
他のレビューにもあった最後まで読んでください
があって良かったです
よくある過干渉 古い時代の男尊女卑な親の話共感〜と思いきや
最後には
一つづつそれぞれ解決して行って
み終わった後スッキリ
モヤモヤしない
良かった 😭
過干渉な親って1番厄介!
相手のためって押し付けてくるから 好意だともわかってるから
断りづらいが、
過干渉や心配って相手のことを思っての行動じゃない。 全然違う
相手のためと言う仮面被った自己中心的な行動!自分の感情だけ!
病気な両親が少しずつ 健全になって行く姿が 感動する
自己開示できないカッコつける
人の離れて行くダメ親の
改善して行く姿が 書かれていて
感動by まみむめもちち-
0
-
-
5.0
スッキリ
広告に出てきてすごく気になり、すぐに読みました。
この義母最悪!と思いながら読んでいたのですが、家族みんながいい感じに収まってスッキリしました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告で気になり辿り着きました。
あーあるあるー!わかるー!と共感の嵐です。にしても義母さんきついなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
専業主婦ですが...
その時その時で、家族の足りない部分を補い合うとても素敵な家族のお話でした。
義両親も今の時代の家族の在り方を認めてしまうと、自分の今までの人生は何だったのかと戸惑っていただけで、第三者の力を借りながらこれからの自分の為に受け入れられたり...とにかく気持ちが良い作品でした!
蓋をしないで、こんな時代だからこそ家族とコミュニケーションをとる事の大切さを改めて考えられました。
ありがとうございましたby まねちょりまま-
0
-
-
5.0
時代だ
こんな家族たくさんあるんだろうなぁ。
うつをサポートする家族の大変さは計り知れないけど応援したいと思う!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際同居って大変だと思います。育った環境も違うし、気にしない人ならどこまでも図太くいけるのかもしれないけど実際はもっと奥が深い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あたりまえ
それぞれのあたりまえが相手を苦しめる。相手を思いやっているのにそのあたりまえが相手を苦しめる。しあわせな結末になるといいな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
スッゴイ解る
普通のお母さんってなんなんだろう?普通の家庭ってなんなんだろう?普通のお父さんて?お姑さんて?だれも違うし、普通はって言われたら、イライラする
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あかりに少しイライラした。
私も3児の母だから、小さな子がいての家事がどれだけ大変なのかはわかります。
それでも、専業主婦なのにあまりにも家事しなさすぎじゃない?!
義母が黙って家を片付けるのも本当に無理。
自分も敷地内同居で、フルタイムパートだから片付けは週末。
たまに祖母が勝手に入ってきて片付けをされるけど、本人は親切と思っているのが本当に腹立たしい。何度言ってもやめない。
だからあかりには同情もしたし、最後はいい形で終わったからよかった。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
リアルな日常
子育てママが共感する事間違いなしの
子育て&嫁姑問題に特化したストーリー
文字数がギッシリで読み応えあります。
体験談並みにリアルな物語りです。by 匿名希望-
0
-