みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(17ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
わかる
うちの夫はかなり協力的だし、理解もあり、察することもできる人だと思ってる。
でもやはり、こちらが子どものことや家事なんか分刻みで動き回ってるのに、マイペースにされたり食べたらすぐ寝落ちてたり(私はグズグズしてる下の子相手・まだ食べてる上の子見てる)、いーよねーすぐに寝られてさぁー!!イライラ!となること数知れず。
捨てたい、と思わないが、はなさんの気持ちが痛いほどわかる。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
共感できる!
自分自身には共感できる部分がたくさんでした!夫婦の問題は本人しか分からずですが、これを読んでなんとなく相手はこうだったのかもと思ったり…歩み寄るのも大変ですよね。。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙が
現在育休中で、ほぼワンオペ育児中です。読んでいて涙が出そうになりました。少なからず私の夫に対して思うことも色々あって、共感するところもありました。がんばれ!!って応援したくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
夫婦
なんて、やっぱりそこそこの距離感じゃないとしんどいや。近けりゃ求めちゃうし、求めたら足りないし。与えたら、何かを失った気がするし。愛も消耗する。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気持ち、すごくわかります。
結局はお母さんが全部引き受ける。
それが嫌なわけてはないけど 気持ちはわかってほしいですよねーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでいると、自分のことのよう思えてきます。好きで結婚したのにね。女と男の脳の違いで、察して!と男に求めるのは難しいようです。こうして欲しいって伝えないとわからないようです、男の人って。言いたいこと言えなくなるモヤモヤ、溜めちゃって結果はキャパオーバーです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感しかない。我が家か?!
最後まで一気に読みました。
主人公は我慢強いなぁと感心して読んでましたが、我が家を見ているようにも見えてとても共感しました。
主人公の夫はモラハラのように感じましたが、最後は二人話し合って改善されてうらやましかったです。
主人公のお母さんのように、夫婦喧嘩は翌日に持ち越さないようにしてますが、我が夫はずっと後引く面倒なタイプです。
私はいつか捨てたいと本気です。
『行ってらっしゃい。気をつけて』の言葉の裏で、いつも反対の気持ちを念じてその日を期待してます。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
共感しすぎて涙が。
年子男子、フルタイムで働く母です。
共感するところがありすぎて
涙がでました。
夫は変わらない。
言葉で伝えても変わらなかった。
子ども達も大きくなり、
私も昇格し経済的にも自立できそうになってきた。
本当に夫がいなくても生きていけそうだと
真剣に考えたりもする。
でもそれでも父親は居た方いい瞬間もある。
夫婦が不仲なわけではない。
悩ましい。
この旦那さんみたいに
うち夫も変わるかな。
いや、変わらなきゃなのは私かな。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
この漫画は
こういう話って最後は結局別れたりするの多いじゃないですか、この話の旦那さんは変われる人だから救われる話でよかったかも。
by ぎゆたん-
1
-
-
5.0
激しく共感します!
夫婦。
結婚したからとはいえ、他人。
大事に思うポイントが違うことで、がっかりすることがたくさんあります。
そんなイライラを共感でき、うれしいです。
なかなかうまくいかない日々の癒しです。by 匿名希望-
0
-