みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(15ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
わかるわかる
私の場合、同棲している彼氏になりますが
共感してしまうところだらけです、、。
自由に決めて良いと言いつつ、否定はする。
意味不明でしかありません。
やはり思いやりは大切ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
捨てたいなんて、生ぬるい。
レビューを読みましたが、女性たちの声をもっと本人たちに聞かせたい。
イライラしますが、読んでみたいと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
気持ちがとても理解できた
私も主婦です。
自分だけが社会にとり残されて居るような気持ちになること、とてもよくわかりました。
保育園探し丸投げもうちといっしょだなぁ…。
感情移入しています。
続きが楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
同感
激しく同感してしまう。わーママなら誰しも通る道なんじゃないかなぁ。読みながら、これ、私のこと?って何度も思った。。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
男から見ても、良い教材
ほぼレビューを書いてるのは、女性の方だろうな…と言うことで男の私が書いてみます。
女性目線だと、クソ旦那となりそうですが、彼は一般的だと思います
私も男子2人の父親で結構似てる境遇をたどったなと感じました
今の現状も似てますね…
まわりのしっかり父親をやってる人ともよくこんな事あったよねと会話になります。
過去の妻の気持ちがわかったような気がします…
そして女性からしたら、その時の恨みは決して消えないんでしょ…
私の中でのポイントは主人公の母親の言葉ですね
それを伝えたのか
私も妻とも何度も喧嘩もしながら、関係性を構築しましたが…
男性には女性ほど察する能力はありません
わからないんです。
つわりがきついことも辛いのは理解は出来るが想像することができないんですよ…
男性は生理がないし
社会人になれば、体調を悪くもしてはいけない
体調が悪いという概念があまりわからなかった
また出産後も初期の頃に育児の喜びも感じにくい所もあります。どうしても子供が母親を求めているという前提を越えるのに時間がかかる
妻がやれば1分の事柄も自分がやれば子供の反発ある中で10分かかりミスもある
そうして習得をしている間も、
こんなんもできないと妻に言われ
やる気が感じられないとか言われ
そして子供からお母さんがいいと言われる
また社会や会社ではまわりの男性がやってない人もまだまだ多いので、自分が男して価値が低いように感じてしまう瞬間や言われ方が結構ある
私の父親世代とか子供の下の世話できない人大半ですから
うちは仕事場もなんだかんだ男社会だから、色々言われたし…
まぁ
察して欲しいが男性からしたら一番しんどいです
いや、言ってよ
というくだりを何回やったか
そしてその度に直す気ないとか
そんな言い方やめてとか
仕事をなめてるとか
育児をなめてるとか
2人の子供とか
父親でしょ?とか
母親がやればいいとか
俺はやってるとか
まわりと比べてとか何の意味もないとか
意見を交換しながらなんとかやってきましたね…
もちろん男性がまだまだ全体的に力不足という大前提はありますが、
女性の皆様も出来るのが当たり前と思わず
旦那に、
伝えて、教えて、やってみせて、確認して、褒めて
モチベを上げてやって欲しいです
おんなじ様な境遇でやっと半人前の父親になれた者からでしたby 匿名希望-
8
-
-
5.0
同感!
広告につられて購入しましたが、気づけば全巻購入し一気読み。子育て真っ最中なので、共感!共感!の嵐でした。
女性のみならず、子を持つ男性にも読んで欲しい作品。by miiiikom-
0
-
-
5.0
わかりすぎる…
主人公のようにハッピーエンドになれるか自信ないくらい夫への思いが…触れられるのも嫌だし、2人目欲しいけど、無理そう汗
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかるー!
私も同じだったな~!
と思いながら、
無料分だけ読みました!
軽くうつになりかけた私は、
当時本当にこのマンガと
同じ事を思っていました。
出産・育児を経験した方なら
ほとんどの方が共感できる
内容だと思います。by もっももピー-
0
-
-
5.0
分かる。。
タイトル勝負
「夫を捨てたい。」
に引かれてしまって読みました。育児をしない夫にはイライラする!同じ思いを共感しつつ、自分はもっと相手にすぐに言ってしまっていたなと思いつつ読ませてもらいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感できる
なんで女性は仕事しながら、家のこともきっちりやらなきゃいけないのに、男性は家庭をかえりみずにいられるんだろうね。
夫を捨てたいという悲痛な叫び、共感できる。by 匿名希望-
0
-