みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(125ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全18話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
!
インスタで読みました!
個人的に、夫を泣かせた話が面白かったです。
後の、いくたさんが貰ってしまうお話(インスタで連載しています)は、わたしにも身に覚えがあるので感情移入してしまい、ドキッとしました。by きろろろ-
0
-
-
4.0
家事に参加してー💓
どうして女性が全て家の事をしないといけないのかと、いう思いをしっかり言ってくれるマンガなのでいいと思います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
口で言わないと。
分かってもらえないのです。こうだからこうして、これをやって、これが不満。全てを口にしないとポイントがズレる事って多々なのです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
そこまでひどくない
まだ3〜4話ぐらいしか読んでないけど、タイトルほど、捨てたくなるような夫ではないと思う。
DVやモラハラやレスではないし、優しくて穏やかだし、子供も可愛がってるみたいだし。飲みに行く時も、ごめんねーって言って出かけてるし。
もっともっと酷い男いっぱいいるよ。
仕事に復帰するのは主人公自らの意思みたいだし。
なんで捨てたいって思うのかわからない。by 匿名希望-
4
-
-
1.0
でき婚の上に察しろって無理でしょ
ここまでみていて不快になれる漫画もなかなか出会えない貴重な体験をすることができました。
高校時代に相性が悪かったのに大学で再会して、社会人になってからのでき婚。
そもそも避妊してたんですかね?
それで子供できて大変だというのはどうなのでしょうか。
夫側は悪い描写が大半で、妻側は苦労話が大半です。
結婚式の時点で夫側の性格は高校の時と大差ない。
それをわかった上で妻自身が進んでいく。
出産後の育児についての漫画ではあるけれど、言いたいことを言わないで1人で勝手に抱え込んで夫に「察しろ」というのはエゴです。
テレパシーでも使えるのでしょうか?
恨んで爆発して実家に帰るまで「そうだ、伝えてなかった」と5章でようやくそこに至る。
少なくとも話は聞いてくれる夫であり、飲み会の頻度が下げられないなら飲酒を控えるように伝えたりできないものか。
解決策を考えないで勝手にストレスをためていく。
たしかに夫側はだらしなく描かれているが、それは妻側が甘やかしてることも原因の1つでしょう。
けども、何よりでき婚になる状態にした妻側もそもそも問題があるでしょう。
中途半端に職場復帰しないでも、ネットでコミュニティに入るなり、実家で過ごすなり選択肢はあるのに夫側に何も口にしないで爆発って。
そりゃあ完璧に察してくれるなら最高でしょうよ。
けど、夫側は何をどうすればよいのか本気でわからないわけで。
女性向け漫画だから仕方がないけれど、夫側が何をどう考えているのかの描写がほぼゼロで妻側の肩を持ちすぎて不公平だなと感じざるを得ませんでした。
これに共感できる人って、わがままというか自己中なのではないでしょうか。
結婚して夫婦という立場になったのだから話し合いくらいはしなさいよ。by 匿名希望-
79
-
-
3.0
ほとんど
ほどんどの男の人が、そうとは言いませんが、そうなりますよね。みんな、不満の中でどうやって頑張っているのか、参考ちなります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いますね
ほんと相手の気持ちになれない人いますよね。
自分視点しかないので、全く悪気を感じないだけにたちが悪い典型的なストーリー展開です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
捨てたい
たんたんと過ごすなかで子供がいて取り残されていってしまうような感覚とか、わかる!!と思うことがたくさん共感しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よく描かれてる漫画
私の夫はとてもよくやってくれる人なので、この漫画の旦那さんを見て大分イライラしました。
私の周りにいる旦那さんはこの手のタイプ多いです。
でもこの漫画のおかげで、夫への感謝もより一層深まりました。
感謝とそれを言葉にする事はお互い欠かさず言ってきましたが、こんな旦那じゃなくて良かった〜とか思いやりのある人で良かった〜とか
色々思うところがあります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるある
初めての妊娠出産育児の中で、手探りしながら夫婦で協力し合っていきたいのに、男と女ってなかなか分かり合えない...
だって男は妊娠出産なんて経験できないし...
どちらの気持ちも分かる!!
言葉にしなきゃ相手に想いは伝わらないよな〜と再確認できました。
察して欲しいってところに共感しちゃったけどね!
親しみやすいイラストで、ラストまでさくさくっと読んじゃいました〜by 匿名希望-
0
-
