みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
産後のリアル
未婚子なしですが友人達が出産を経て仕事に復帰しています。
「自分が産んだ子どもは無条件になんでも可愛い」とは思ってないので主人公が育児で追い詰められてるのは読んでてリアルだな、と思いました。
他の方も書いてますが少しキツめな主人公とほわわ〜んとしたご主人です。
育児以外に社会的に捉われてる「男女の役割」の回は読んでて納得しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男って
自分には関係ないような感じがするのか、いつも手伝ってあげてるような感じでくる。
自分の子供なのに、自分からはなにもしてくれない
やってもほぼお手伝いのみ…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
わかるわ!
仕事しながら子育て、家事大変。ウチの旦那もこんな感じでイライラしまくりで読んでいると本当に共感できるわー、どこの家も一緒か。
by ミラクル女子-
0
-
-
1.0
う〜ん…
育児は思うように進まないことも多くてイライラもするけど、それを夫にぶつけまくってよいかというと、それは違うと思う。
主人公の言い方がキツすぎて、共感できなかった。反面教師にしたいと思う。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
すごく共感できました。旦那さんは子供が産まれても親としての自覚がなく、母親ばかりが世話をするって言うのは良くある話しだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる…
レビューの意見が別れるのは当然だと思います。結局、経験してみないとわからないことって世の中にいっぱいあるな…というところで。
出産前は、何で母親ばかり悲劇のヒロインみたいになってんの?って思ったけど、自分が出産してみたら「過去の自分、謝れ!」くらいに思いました。笑
初めての出産はホルモンの支配下で身体もメンタルもボロボロ、保育園には入れない、育児を「手伝う」と言う旦那に絶望してたっけ…。家族の数だけ違う出産、育児ですが、少しでも労りあって夫婦、親、家族として成長出来たらいいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかりみが深い
ほんっとにね……わかりみが深い。
ベビーカーを押すだけで俺育児頑張ってる!みたいな人っているんだけど、
女性の負担が大きすぎてびっくりする。旦那が一番の子供だわって思う。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
仕事優先ですか
この主人公、旦那に凄い態度ですね。確かに気遣いないかもですが、ないなりに頑張っているとは思う・・・察してよ ていう妻の態度が怖すぎ。わからないものはわからないし、やって欲しいなら、ちゃんと言わないとね・・・旦那がなにかする度に暴言言われたら嫌になるよね〜ていうか仕事最優先ですよね〜この奥さん子供可愛いと思ってますか?て思っちゃう漫画でした。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
出産の大変さが分かる
普通の女性のような主人公があんなにダークサイドに堕ちてしまうとは……
出産したことがないので、お子さん産んだ方皆さん尊敬します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分も
大人しい妻にイライラを貯めさせてしまってるので勉強になる。
無責任と言われても仕方がない、そこまで深く考えず行動してしまってるので、人のフリ見て我がフリ直せで行こうと思うby 匿名希望-
0
-