みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
難しい問題
家事や育児の分担問題ってとても難しい。
共働きであればできる人がするのが当然だけど、日本人男性はそうじゃないみたい。
仕事するなら家庭を顧みなくても良いと言う考えの人が多いように感じる。
妹がヨーロッパの方と国際結婚をしてますが、旦那様は仕事より家族が大事、また、上の子なんかは妹よりパパに懐いており、それだけ育児にも積極的。
日本人男性も、自分の子なんだから、主体的に育児して欲しいですよね。
家庭を蔑ろにして子供が大きくなってから後悔しても遅い。by Ichi55-
1
-
-
3.0
男女差別
女親は子育てに全てを費やして当たり前だって考えの人はいます。
潜在意識としてそう考えていて、文化の一種でしょうか。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好き嫌いあるかと
個人的には共感できるところがあって、割りと面白く読めました。レビューにもある通り、自分の環境に置き換えて読もう!とすると、少し無理があるかも
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公とある意味同業です
子育ての大変さや、男性を家族の一員として教育していく過程がすごく共感できました。何より仕事が同業なので応援しながら読んでました。行政は使える制度があっても、わざわざ教えてくれません。知っていないと利用できない制度の多さ。それをストーリーのなかで分かりやすく描いてあるのもすごく良かったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
奧さんが大変なのはわかるけど、こんなにキツい奧さんだったら、嫌だなぁ。カーッとしない、優しい人と結婚しますわ笑
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
斬新な無料分
無料分だけで、結果(現在)がわかってしまいますね。
そこまでたどり着くのが大変なんだとは思いますが
イザコザがあって、ハラハラしながら結果を知りたい方には、向いてないかな?と思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる〰️
結婚して親になって、それはふたりで親になって成長していくのですが、旦那さんが好きなことするのは分からなくもない!でも、それは奥さんの方も同じ。
by かずっクマ-
0
-
-
5.0
男ってこんなもんなのか
こういう内容の作品を読むと、世の中の男性って大体こんなもんなのかな、と思いました。
子供育てながら旦那も育てなきゃいけないって、女性側に負担ありすぎ…って思ってしまいますけど。笑
でも、この作品の中では職場の方がすごく理解深くて羨ましくも思いました。by 紫乃(しの)-
2
-
-
1.0
被害者意識凄すぎ…
私も子育て経験者だけど、被害者意識が凄すぎて引いた。全然共感できなかった。だったら子供なんて産まなきゃいいのに。あと、子供への愛情が一切書かれてないのにも違和感。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自己中的な部分もある。
なんかのネット記事の特集で読みました。自分も初めて育児を経験して共感する部分も多かったけど、少し自己中な意見多すぎるかな?頑張ってるのはわかるけど…な感じ。
by あんぱん123号-
0
-
