みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ありがちな、、
夫が無神経って、世の中の当たり前、ごく一般的な事、?むしろめちゃくちゃ気がきく夫っていたら逆に怖い。。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
わからないなりに旦那さん頑張ってたと思うのにそこを怒る?って部分あり…モヤモヤします。つわり中は仕方ないけど落ち着いている今でもそこを悪く言うのはどうなんだろう。
by 匿名希望-
6
-
-
3.0
男性はこういう人が多いですよね。なんか腑に落ちないというか。女性だけの問題ではないのに、男性はないがしろにしていいみたいな。日本社会がそうさせてるところもあって、よりそうなるのかもなと。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
出産、育児ってすごい
出産、育児って本当に大変なんだなと思った。私はまだ経験してないけど、これだけの苦労を共にしたら、きっと夫婦の絆は強まると思う。旦那さんにもしっかりしてもらいたいものですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんでこっちが大変な時にのんきに飲みに出かけられるのか…そう思ってしまう人は私だけじゃないはず。。ワンオペ育児わかる。。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産後の気持ちの変化は多種多様。ましてや夫に本当に理解してもらうのは難しいかもね。男の人はある日急に親になる。意識が違うのは当たり前といえば当たり前。、うちの夫も最初はそうだった。でも育児が大変なことを身を持って体験したからか、2人目の時は別人のように理解してくれたと思ってる。それも人によるのかもしれないけど。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最近
多いですね!子育てに参加しない旦那さんのお話
昔からいただけろうけど、今は働く女性が増えてそういうパパが許されない時代かな?by りょりょしう-
0
-
-
3.0
夫育て
旦那さんの、気遣いってどこかずれててそれにイライラする世の妻は多いと思います。私もその一人なので😅
一緒に成長できないのは、しょうがないと諦めてます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ぜひ!旦那さんに、パパになる方に、これから結婚を考えてる方に、世の中の男性に読んで欲しいです。
この旦那さんはいまは一緒に子育てするようになったけど、本当に手のかかる新生児のときに子育てしないなんて、マジでくそ男かと思った。
でも、今が頑張ってるなら、なんて思わないでほしい。この時の母親を救わなかった罪は重いよ!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あたしは自分が独身なので共感する所はないのですが、同じ立場の方は共感するんですかね。まだ全部読んでないですが、旦那さん…そんなに悪いですかね…?全くやる気がないという訳じゃない気がするんですが。
そういう意味で続きは気になります。by 匿名希望-
0
-