みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
共感するところが多く胸が痛くなることもある
自分にも問いかけられることがあり面白かった
話も分かりやすくうなづくことばかりby OMidori-
0
-
-
3.0
途中
無料まで読みました。たぶん多くの働くお母さんが共感できることだと思います。うちの夫も1人目の時はまったく変わらないことに苛立ってました。同じ状況のお母さん、誰かと気持ちを共有したいお母さんは読むと怒りを分かち合えていいかもしれません。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この人の作品にしては
マシな方かな
妻の暴言、旦那のアレな部分は定番でしょうけど仕事もちゃんとやりたいという女性にしたらこんな流れになりたいでしょうねby くなめしょ-
0
-
-
3.0
旦那サイテー。笑顔で何でもかんでも妻に丸投げ。読んでいるこっちもムカムカしました。この旦那がコテンパンにされて反省する姿が見たいが為に最後まで読み続けました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
3話まで無料
3話まで読みましたが、今のところ旦那さんがそこまでわがままとか育児に無関心とかまでは感じません。
まだ理解がある方の旦那さんだと思いました。
ただ主人公の一言、「あなたの生活はほとんど変わらないのになぜわたしだけ」の言葉につきると思います。
ここから旦那さんも変わっていくんだと思いますが、やはり不満を溜め込まず、分かってもらえるような努力をおしまず、この主人公はめげずにコミュニケーションをとったのかなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産後のリアル
未婚子なしですが友人達が出産を経て仕事に復帰しています。
「自分が産んだ子どもは無条件になんでも可愛い」とは思ってないので主人公が育児で追い詰められてるのは読んでてリアルだな、と思いました。
他の方も書いてますが少しキツめな主人公とほわわ〜んとしたご主人です。
育児以外に社会的に捉われてる「男女の役割」の回は読んでて納得しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男って
自分には関係ないような感じがするのか、いつも手伝ってあげてるような感じでくる。
自分の子供なのに、自分からはなにもしてくれない
やってもほぼお手伝いのみ…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
掃除してくれるなら嬉しいけど
しないひとはなーーーんにもしない。つわりできつかろうと、寝込んでようと、何かを手伝うことは全くなかった私からしたら、掃除をしてあげようと行動した旦那さんにはなまるだけどな。-
2
-
-
3.0
わかる…
レビューの意見が別れるのは当然だと思います。結局、経験してみないとわからないことって世の中にいっぱいあるな…というところで。
出産前は、何で母親ばかり悲劇のヒロインみたいになってんの?って思ったけど、自分が出産してみたら「過去の自分、謝れ!」くらいに思いました。笑
初めての出産はホルモンの支配下で身体もメンタルもボロボロ、保育園には入れない、育児を「手伝う」と言う旦那に絶望してたっけ…。家族の数だけ違う出産、育児ですが、少しでも労りあって夫婦、親、家族として成長出来たらいいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料の範囲は全て読みました。ちょっと親なら共感するか。。ポイントを使って読むかどうかはわかりません。検討中です。
by 匿名希望-
0
-