みんなのレビューと感想「子宮がヤバイことになりました。 筋腫&内膜症&卵巣のう腫闘病記」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私は二十代から内膜症→筋腫(手術)→不妊治療経て帝王切開で出産→腺筋症で経過観察するも40歳過ぎた頃から生理が更に重くなり、
子供がまだ小さいからと手術先延ばしにしてましたが毎月1週間近くままならない生活が閉経まで続くのは耐えられなくて全摘しました。
コロナ禍の影響で手術も8ヶ月待ちでした。
怪しいと思ったら受診したほうがいいです。
若いうちにこそ適切な治療を受けてほしいです。by デビ?-
1
-
-
3.0
まあまあ
女性としてはスルーできないナーバスな内容を軽い絵のタッチで緩和し中和してくれている感じです。決して他人事ではない内容です。
by まあるまある-
0
-
-
3.0
無料配信から読みすすめました
とても興味深い内容でした。日本では女性独特の疾病に関することはまだまだタブーというか、触れないでおこうというような風潮があります。そのため、諸外国と比較しても検査率は低いのです。かくいう私自身も行っていません。ただ、もう注意しなくてはいけない年齢に入っているので、いいきっかけになりそうです。
by りりりっこ-
0
-
-
3.0
自分も色々意識しないとなーという年頃なので、勉強がてら読んでみたところ、もっと早くに行動しておけばよかったと反省する例が描かれていて、受診のきっかけになりました。自分は安心を得ることが出来ましたが、コミックでの啓発は気持ちを動かしやすいと思います!是非!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
迷い中
気になります。自分も筋腫&内膜症&腺筋症だと診断されたので。ちょっと違うけど同じ系統。じっくり読むのが怖い気もします。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかります
沢山婦人科疾患持ちは大変だなと思いました。私も内膜症持ちで治療中ですが、
症状が出る前の定期検診は大切だと思います。by キイチャン-
0
-
-
3.0
考えさせられる
本作もですが、レビューを読んでも共感できることが多いです。こういう本が中学校や高校に置いてあったら、若いときから関心が持てたら、病気で苦しむ人が減るのではと思いました。
by トリアノン-
0
-
-
3.0
いつ病院に行くか
考えているうちに時間が過ぎてしまう人もいると思います
検診もちゃんと受けようと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
あまりこういう類いの漫画は読んだことがなかったのですが、数話無料だったので…。
同じ女性としていつか起こりうることかもしれないと思いながら読みました。
経験談が漫画になってるとわかりやすいですね。
ちょっとためになります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がチープ。飛び出るかのような目玉に単純でふとましい線。ヘルメットのような髪型。内容は気になるのでしばらく読みます。
by 匿名希望-
0
-