【ネタバレあり】玄椿のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いです♡
祇園を舞台に才能溢れる芸子を取り巻く華々しいストーリー、常識とはかけ離れているけど何だかリアルでハマります♡
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
舞の世界は綺麗です
舞う姿、恋模様、家族、花街、全てが美しく構成されていて見応えたっぷりの作品です。電子書籍で詰めて読んでいきたいと思います。
by 櫻紫-
0
-
-
3.0
う~ん、まぁ…
この作者さんの火輪にはまり、読んでみました。着物などとても丁寧に描かれ、京や日本の美しさを感じることができる反面、大事にしてくれる旦那さんがいるのに、芸のために才能あるお客さんとの子供をそれも親子それぞれと関係を持ち、それを旦那さんも承諾するという内容にはちょっと引きました。まぁ、昔ならあったのかもしれませんが、現代ではなかなか衝撃的な感じです。
by 我輩はなべである-
1
-
-
2.0
作者読みです。でも設定がイマイチ乗らないかなぁ。いきなりいろんな男と寝る主人公って❌しかもトーチャンと息子くんかぁ。続きは読まないかもなぁ。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
昔からこの作者の作品が好きでよく読んでいました。私が読んでいたのは洋風作品が多かったので和的な物は新鮮で読み始めました。まだ無料分ですが踊りが天才的なヒロインがその才を残すべく子供を作る為、相手を選んでいる…ところまで読みました。うーん、やっぱり今までの洋物の方がしっくりきます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
綺麗なお座敷物語
舞や唄い、慣わしよ深い京都の舞妓や芸子の世界観かとても素敵に表現されていてこころ華やぎます。
花柳界の様子や作法、人間模様も知識が広がります。
男性関係の繋がりが、華やかな世界と逆にさみしげになりますが。by さりーいむにだ-
0
-
-
5.0
芸を継ぐ、血を継ぐすざまじさ
京都が舞台、歌舞伎の演目、そこに、普通ではない恋愛ドラマ。一般人にはとうてい体験できない脱日常の局地です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルな世界が垣間見れる♫
ただのイロコイだけでない、花柳界の裏側(現実はもっと色々あるでしょうが)やリアルな暮らしがサラッとわかりやすく紹介されていて興味深いし、絵は華やかで壮大だし、舞の真髄がわかりやすく素晴らしい世界観で描かれていて、ある意味バイブル的な作品でした。
それだけに、終わってしまうのが残念で、終わり方も他の流れはないかな〜と思うほど楽しめました。
時代を超えて楽しめる作品でした 。by Lily5-
0
-
-
2.0
ストーリーは気になるんだけど、絵が…
横顔とか残念すぎて〜
歌舞伎はときどき観に行くのでいろいろ気になる部分もあった。
世間の人が知らないルールが数知れずあるんだろうと興味深い。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
祇園の舞妓さんの世界ってなかなか見ることができないから、祇園系の漫画には飛びついてしまいます。
言葉遣いがコテコテで気分出ますし、和装も鮮やかに、文化のお話も盛り沢山で楽しめるのですが、絵が時々気持ち悪くてガッカリ…横顔おかしくない??by 匿名希望-
2
-