みんなのレビューと感想「産後クライシス」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
うんうん、わかる!実際にこどもができて旦那をつっぱねてしまうの(笑)で、子供ほしくなっても、その時は旦那は離れてしまうんだよね!
こういった話は女性もだけど、男性にも読んでほしい。ほんとに産後って自分が思った以上にいろんなものがのしかかってくるby 匿名希望-
1
-
-
3.0
誰にでもなりうるものだよね。
わたしもなるかもしれないって思うと不安だし怖いなって思う。
気を強くもつ練習しなきゃ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男の人って
イクメン、手伝う…育児でこういう言葉嫌いです。
当たり前のことだし、2人の子供。旦那の方が稼いでるからとかじゃなく、2人でお世話するのが当たり前。
3人の子供を抱えて仕事していますが、職場は同じ立場の人がいないのでなかなか理解が得られません。そして唯一既婚者で子供のいる男性社員達も急なお迎え要請、退社時間ギリギリに仕事を振ってくるなど理解なし。本当男の人って子供が産まれても変わらないんだなっていろんな面で思います。
子供の送迎、習い事、進路、そして毎日の家事育児…。どれだけ母親が労力使ってると思うんでしょ。
専業主婦、兼業主婦、どちらだって母親はとても大変。
もっと世の母親を思いやり、2人で育てるという意識を男性に持ってもらいたいと思わせる作品でした。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
産前産後は、、、
なかなか、妊婦の気持ちお腹の子を、産まれるまで守る。、これだけでも相当気持ちがピリピリする。産後は眠らないなんで、、泣いてるのか変わんない。ミルクがーとか本当にフラフラです。産後のストーリーですが、お産は命がけ、お腹の子も凄い頑張ってこの世に、産まれようとする。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
結婚して子供も産まれて、幸せなはずなのに…
育児は1人ではできないんだから、旦那さんももう少し理解して手伝うべきだけど。男の人には、分からないですかね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ちわかる
産後ってなぜか夫のこと嫌になるんですよね、、
でも数年たつと二人目考えちゃいますよね。
主人公の気持ちすごくわかります。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
う~ん…
夫婦が家族になり今まで感じなかったことを思ったり、自分だけじゃどうすることもできないことも出てきたり、本当に難しいな…。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか…
男ってやっぱりこういうもんなのかって思ってしまった。
子供は抱っこしたり遊んだりしてればいいと思ってる。
実際は着替えとかごはんとかオムツ変えるとかやることは山のようにあるのにそれだけで俺は育児してます、みたいな。
見てて腹立ちました。
母だって一人でフラッとしたい時あります!
でも何してたって子供の事考えちゃう。
男はどうなんだろうね。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
産後クライシス
好きな人と結婚して、子供もできて産まれた!
幸せな家族。
だけど、旦那に不満しかない。
わかるなぁ!自分勝手に動いて、私はなに?って時。
二人めほしいけど、さわられるのがイヤな時もある。
どうやって乗り越えるんだろう。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ちょっと状況は違うけれど、自分も産後すぐのときはこどものことでいっぱいで旦那のことまで気遣ってあげられなかったな、と、思い出した。
by 匿名希望-
1
-