子宮を貸して

- タップ
- スクロール
あらすじ
「あなたの子宮で私の子供を産んでくれない?」姉・円花(まどか)は実の妹・茜(あかね)に『代理母』になってほしいと懇願した。――8年間のつらい不妊治療をしても子供はできなかった。医師から「妊娠は絶望的…」とまで言われてしまった円花たち夫婦が出した答えは、日本では認められていない体外受精による「代理出産」。だがそれには莫大な費用がかかってしまう…。そこで頼ったのは、まだ若く3人の子を産んだ妹・茜だった。…姉の切なる願いに対し、茜は驚きの条件を出し――!? それぞれの想いが交錯し、2つの家族を巻き込む予想だにしない事態に突入していく…! 異色の不妊サスペンスミステリー。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
3.0
ドロドロした人間関係。
あんな環境に生まれてくる子供は幸せになれるのだろうか?
妹が姉の旦那の子供を産んだら・・・
旦那は妻と妹どちらを取るのだろうか・・・
だらだらと結婚関係のまま
妹とも関係持つのだろうか・・・
妹の旦那がクズだからと
姉の旦那に恋愛感情持つ妹がサイテー!それに流されて妹と関係もつ姉の旦那もサイテー!by 匿名希望-
17
-
-
3.0
まだ妹が妊娠したところまでしか読んでいませんが、現時点でもムカムカして、続きを読むか悩んでいます
まず「不妊治療する=金持ちアピール」という発想にびっくり
しかも「結局子供ができなくていい気味」と思う(思われる)関係は友達じゃない
妹旦那は人として最低すぎるので、子供が3人いようが、今すぐ別れて(絶対粘着するから)シェルターに逃げて500万の謝礼金で親子の新生活を確立するべき
しかし、妹自身からも子供を思う気持ちが伝わってこない
3人の子育てに疲れてるのは理解できるけど、妊娠中あの旦那の元に子供を置いていけるの?姉に世話を頼むにしてもせめて姉の家に4人お世話になる方じゃないの?
(子供の世話のメインは姉にお願いするとしても)
姉を羨んでばかりだけど、今の旦那を選んだのも自分で避妊をしなかったのも、旦那や生活を変えようとしなかったのも妹自身なので、子供だなーとしか思えない
そして生活を取り替えたところで、出産したら現実に戻るのに虚しくないのだろうか
この先、ネタバレを読むと泥沼化しそうですが、振り回される子供たちが可哀相すぎて暫くは続きを読む気になれませんby 匿名希望-
9
-
-
4.0
夫婦二人が疑問に思われない社会は難しい
不妊の人が追い詰められる様子が切実に感じられる作品。追い詰められる様子は共感出来るけど行動には不妊の人が誰もが異常な行動をするとも捉えられないので他に描き方がなかったモノかと思ってしまう。
子供を産まなくても認められのは選ばれたバリキャリだけだと感じる。
誰にでも出来るような仕事であれば子供優先を諭されたり。
知られたくないけど産みたくも産めなかった人もいる。
それを心の隅に皆、置いて置ける世の中になったら生きやすくなる人も増えるだろう。
子供が居ないからの自由を羨ましがるのはお門違い。
子供が居るからの幸せを享受して更に自由とは欲しいモノが全て手に入る訳が無いと言いたくなる。by 謎の通行人-
0
-
-
5.0
ドロドロ
気になって購入。代理出産の計画から家族が壊れてしまう。妹の旦那、陸はどうしようもない男だけど、自分の子供まで放置して姉の旦那と生活するって、ある意味茜の行動もネグレクトなんだろうな。子供を授からない女性にとったら妊娠は奇跡に思うだろうけど、それだけで女の価値は決まらない。世の中虐待のニュースであふれてる。子供を持たない方がいい人間もいる。たった一回の中絶が隠し事なんかにならない。姉の旦那の方が最低なことしてるのに。
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
9話まで読んだけど…
9話まで読むのも正直辛かった…。
不妊治療ってここまで世間の風当たり強い?
私はそうは思わないし、主人公もそのダンナも何で妹の企みに気づかないの?って、それにも呆れる、というか悲しい。
こんな妹のお腹借りて、で、結局妹とダンナの子どもで…。
これがどういうことか、なぜにダンナは想像できん?
もう登場人物みんな嫌いで、辛すぎてこの先読みたくない。
不妊治療頑張ってる人にも、そうじゃない人にもこれは酷です。by 匿名希望-
5
-
作家嵯峨根グミの作品

Loading
作家朝野いずみの作品

Loading
レーベルThe marの作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading