みんなのレビューと感想「ベビーシッター・ギン!」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供を持つ女の人なら読んでいて共感できることがたくさんあると思います。
この人に、うちの旦那に子育てのいろはを教えてほしい(笑)by やまたらこ-
0
-
-
4.0
すべての赤ちゃんとママのために
海のように深い愛情でとにかく子供を慈しむスーパーベビーシッターギンさん。
子供一人ひとりを見つめ、その幸せのために奮闘してくれるんだけど、決して暑苦しくなくママにも寄り添って背中を押してくれる。
こういう良い意味でお節介なおばさん(?)って昔はご近所にいたんだろうなぁ。
毎話とても温かい気持ちになります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育てするお母さんを応援
作者さんが全国の子育てを頑張ってるお母さんを応援されているのかなーと勝手に思ってほんわかした気持ちになったし、自分自身も小さいお子さんを連れたお母さんに優しくしたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマで知りました。ギンさんの母性が素敵です。ドラマでやってた出演者さん、そっくりだったので、揃えたんだなーって。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔、読んでました!懐かしいです。確かドラマ化されたような覚えがあります。ベビーシッターのギンさん、凄いですよね~魔法使いみたいで。子育て中のママさんに読んでもらえたらと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしく読みました。今は子どもも大きくなったけど、小さかった時にギンさんみたいなシッターさんいたら嬉しかっただろうなーって思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育児論は時々古いものもあるけれど、ギンさんの子供への愛が溢れていて読んでいて暖かくなる作品です。
子育ての息抜きにぴったり。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ギンさんがTOKIOの松岡くんに脳内変換されて読んでました。(最近ミタゾノ見ていたせいか)子供いなくても楽しめるのでオススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
けっこう前の作品でまたさすがにところどころ古い表現(ジェンダーレス的なところなど)はありますが、今読んでもほとんど違和感のない育児問題とその解決法が提示されています。
逆に言えば社会における育児問題ってあんまり進歩してないんだな…とも思えてきました。もっと子育てしやすい社会になりますように。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ベビーシッター・ギン
すごーく懐かしい感じの絵。頼りになるギンさんに癒されます。こんなベビーシッターがいたらとついつい考えしまう。
by 匿名希望-
0
-