みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(74ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
主人公の設定
友達が少なかった主人公が 楽器を通して 仲間が少しずつ増えていくのが前向きな気持ちになれてよかったです。また、主人公のお父さんについても気になり 明らかになるのが楽しみです?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ココロ中で叫ぶ葛藤を感じる作品である。すごく良い音色なんだろうなと想像してしまうので心が穏やかになりやした
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音が聴こえる訳ではないのに演奏シーンの迫力が凄いので伝わってきます。実写化しても面白そうだなと思いました。どんどん前向きになってヴァイオリンと向き合う主人公が魅力的です。
by toa☆-
0
-
-
4.0
主役君がとてもいいですね。思春期で難しい時期ですが、お母さん想いで。なにより、バイオリンがうまいというのが、見ていて気持ち良いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料で読んでから単行本購入です!そのくらい面白い。ホンマ音が聞こえる漫画って感じ。最新刊のあたりは話がちょっと複雑になってくるかな
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公が不器用で優しい感じが出ていると思いました。音楽の漫画の定番的な所もありますが、学校の中でのやりとりなど読みやすかったです。先生も好きだなぁー。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヴァイオリンの天才たち各々の音色が見えるようでわくわくする。ヒロインが彼に指導を受けて変わっていく様子も伝わって展開が楽しみ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽を絵で表現する
…って凄く難しい事だと思いますが、この漫画はその点が良く描けていると思います。
出てくる曲がポピュラー過ぎて、もうちょっとマニアックな楽曲なら更にリアリティがあるのに…と感じましたが。
スポーツにしろ芸術系にしろ、部活に懸命に取り組むって素晴らしいですよね!!
青春だなあ〜!by いつまでも漫画好き-
0
-
-
4.0
楽譜も読めないけど、この漫画を読んでいると、音が目に見えるようで、美しい音色が聞こえるような気がします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春
お決まりの、主人公だけがやたら上手くて全部うまくいく感じじゃないのがいいです。中学からバイオリンを始めたヒロインの方が感情や表現が豊かだったりするのが良い。主人公も、バイオリンを弾く時以外は(失礼)あんまり冴えなくてバイオリンを弾く時に人が変わる感じも裏切らなくて好きです。
by 匿名希望-
0
-
