【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(49ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
すごくいい
バイオリンを弾く時のみんなの表情、まるで演奏の音が聞こえてくるよう。定期演奏会に行っているかのようです。これからどんな展開になるのか、楽しみでしかない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春
お決まりの、主人公だけがやたら上手くて全部うまくいく感じじゃないのがいいです。中学からバイオリンを始めたヒロインの方が感情や表現が豊かだったりするのが良い。主人公も、バイオリンを弾く時以外は(失礼)あんまり冴えなくてバイオリンを弾く時に人が変わる感じも裏切らなくて好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きがー(><)
無料配信から読みました!
実に上手に有料分に繋がっていて、めっちゃ続きが気になります笑
まだ最初の方しか見てませんが、一度バイオリンを辞めてしまった主人公が先生や友達との出会いによって再びバイオリンを始め、昔はソロでやっていたけれどオーケストラと出会って…みたいなストーリーです。
音楽に限らず昔天才と呼ばれた子どもが挫折し、また始めるってそこそこありそうなお話ですが面白かったし、続きが気になるので来月ポイントが入ったら続きを購入しようと思います。by 091008-
0
-
-
5.0
広告から
飛んできて試し読み。そしてそのまま最新話まで全話購入するくらいには面白かったです!イラストも綺麗☆
61話に出てくる駅、たまに利用する駅と同じなのですが、外観ちゃんと似せててすごいなって思いました!
吹奏楽やってたころを思い出しました。by momo78-
0
-
-
4.0
音楽天才児が、音楽から離れて、マイペース異性に振り回されながら、音楽を取り戻すド定番ストーリーかもしれないけど、絵に引き込まれる!また、不器用な主人公もイイ‼️
by よつふ-
0
-
-
5.0
鳥肌
青野君が演奏するシーンは鳥肌ものです。ヴァイオリン経験のない私でも一緒に弾いている感覚。個人プレーではなく音を合わせることの難しさと楽しさが伝わってくる作品。
by 内田さん-
0
-
-
3.0
え~
音楽の面白さ音楽をとおして人として成長する青春ストーリーは大好きです。でもライバルで同級生が異母兄弟とは…そこまで話を作る必要があるかなぁ…なんかドン引きしました。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
天才
才能を持つ2人のバイオリストがくりなす
メロディ。
うまい具合に絡み合って、作品が続いていきます。それぞれに音楽に対する思い、苦しさを取り混ぜながらお話展開。
私としてはお父さんとかは、あまり絡まないでほしい。、純粋に音楽に対する熱い思いだけで言ってくれた方が良かったby 匿名希望-
3
-
-
5.0
バイオリンへの気持ちを封じてしまった青野くん。秋音さんと出会って、バイオリンを通じて仲良くなっていくうちにバイオリンを再開します。後ろ向きだった進路も定まり猛勉強の末志望校に合格。ここまで素敵な青春漫画と思っていたら、高校に入学後ますます面白くなりそうです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽漫画!!
主人公が訳あって今まで遠ざけていたバイオリンとまた向き合って
仲間と一緒に成長していく!
どんどん引き込まれていく感じです。
絵も綺麗で好きです。by 匿名希望-
0
-
