みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(47ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
「その瞬間にしか出せない音がある」
武田先生の言葉に大きくうなづきました。
学生の頃、吹奏楽部でした。が、今、楽器を前にしても、指は動かない、息は続かない、視力が落ちて楽譜が見えない…
心はあの頃に戻っても、
あの頃できた、あんなこと、こんなこと、
今はもうできないなぁ。。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽への作者の思いが伝わってくる
あまり期待をしないで読み始めましたが、他の方々の評価のとおり、なかなか面白いです。音楽を漫画で表現するのって(他の方も書いていらしたけど)難しいと思うのですが、雰囲気がよく伝わってきていて、作者さんはひょっとしてオケの経験者なのかなと思いました。父親の不倫を機にバイオリンを捨てた天才的少年が自分と自分の好きなバイオリンを取り戻していく様子も自然な流れで、読み続けたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
文化部とくに、吹奏楽とかオケ部の話が好きです。
これから、この子達がどんな音を出して行くのか楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽漫画として
ストーリーの展開が好きでドキドキして見れます。主人公のダメな部分などが見えるので青年というより少年漫画な展開ですが、今までにない印象なので楽しめます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
キラキラした青春
なかなか味わい深い予感のする青春もの。自分も音楽に縁があるので親近感が沸いてきます。とくに合奏とかビリビリ伝わってくるような気がします
by マーシャカルジンキナ-
0
-
-
4.0
面白いです!
一気に無料分読んでしまいました!
主人公の成長や、周りの人との関わり方が読んでいて面白く、もう少し読んでみたいと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
広告で興味をもってまだ読みはじめたばっかりだけど、結構面白いし、つづきがきになる感じ。
人によってはあきるかもしれないby 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春
青春マンガでかつ、音楽にたいする情熱を熱く語る物語が最高!
のだめとはまた、ちがった楽しみかたがでにて次をよみたくなる作品ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
バイオリンの事なんて全くわからないけど、ストーリーが面白くて読み進めてしまいました。音が聞こえてきそうなくらい臨場感あります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ラブコメより青春もの
どうしてもノダメみたいなものを想像しがちですが、こちらは青春、ライバル対決というストーリーです。絵も好みで続きを読むのが楽しみです。
by れみおみ-
0
-
