【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(43ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
面白い
ヴァイオリンが好きなので読みはじめました。楽器をずっと続けることって難しい。真剣であればあるほど。主人公の場合、ヴァイオリンと父親は切っても切り離せない物。
だけど、本当にヴァイオリンが好きなら必ず楽器に戻るはず。
演奏シーンの迫力、すごいです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
クラシック好きには
クラシック好きには堪らない。
音楽やってきた人ならみんな知ってる感覚なのではないでしょうか。主人公の青野一は大好きなヴァイオリンを、父親の不倫と両親の離婚から弾けなくなっていた。プロのヴァイオリニストだった父親の姿を思い出すことが嫌で、逃げていただけだと気付き、弾きたい気持ちを閉じ込めていたことに気付く。高校に進み、オーケストラ部に所属した青野と律子。同じ1年なのに凄腕ヴァイオリニストの佐伯は、実は父親の息子だった!仲違いを越えてお互いを信頼し合う佐伯と青野。
強豪校のオーケストラ部を率いるようになるまでを描く青春音楽ストーリー。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
臨場感が良い
主人公が音楽を再開し、音楽を通して仲間との絆をきづいたり、演奏時の臨場感がたまりません。
楽器を始めたくなります。by きょやん-
0
-
-
4.0
音が聞こえて来そう
初めて恋愛もの以外の物を読んでみました。ストーリーはあまり興味がないなと思っていたけれど、主人公や周りに友人の真っ直ぐな気持ちや音を表現する迫力ある絵に引き込まれました。河原で演奏するシーンが大好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
佐伯君との演奏がどうしても気になって…
無料分プラス1話購入してしまいました。
凄い演奏になるんだろうなとおもったけど、
なるほど、音で喧嘩しちゃうのね…。
佐伯君も色々思う事はあるだろうけど。
青野くんには、バイオリン頑張って欲しいと思えるお話です。
ヒロインがちょっと苦手なタイプなので星3つで。by もずめだか-
0
-
-
5.0
音楽青春ストーリー
内容はわりと定番の青春ストーリーって感じですが、音楽好きや学生時代吹奏楽部やオケ部などの方は特にハマるのではないかなぁ?と思います。
青野くんの周りの大人や先輩がとってもこんな先生や先輩がいたら素敵でいいなぁと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
いまいち感動がない
父親との葛藤がステレオタイプすぎてちゃんと描かれてないからカタルシスがない。というかバイオリンやめてる状態から始まるのがかったるい。山場までが長い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バイオリンと青春と、そしてライバルは同じ血を引くものだった⁈
まさかとは思ったけど、本当にまさかの展開でした笑
切磋琢磨して2人で成長していってほしいですね。by 帰路-
0
-
-
5.0
面白いです。
音楽はやったことないですがとても楽しく観ることが出来ました。主人公が軽快に演奏している姿がすてきで音楽がやりたくなるやうな漫画でした
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分のみ
実力者が挫折して、きっかけがあって復帰するよくある流れだけど、きっかけとなった先生がゆるくていい感じです。
by 匿名希望-
0
-
