【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(40ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
素直に言うよ
絵がとにかく綺麗。
自分は絵から入るタイプなんですがトーンとかベタ、ホワイトの技術も高い方だと思いました。
ストーリーに関しては、主人公の年齢の心境がリアルに現れており、多少の恋愛要素もあるものの 強過ぎないところがいい。
じわじわヒロインとの距離が近づいていく感じも変化が伺えて楽しいし
同じ夢を持つもの同士、ライバルでありながらも仲間との絆や、支え合いが描かれており、いい感じに少年漫画っぽくて、割と好きな類の漫画だなと思いました。
続きが気になります。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ヴァイオリンやってみたい!
幼い頃からコンクールに出て賞を取っていた人と、ほぼ素人の人と一緒に高校の部活で切磋琢磨していく話。青春!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
えー!無料分読んだけどすごいいいとこで終わってしまった…続きが読みたいので買いたいです。青野くんがんばってほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
引き込まれます
青春です。主人公をはじめとして、それぞれが抱えている問題、現実。それらが重くなりすぎない描き方と展開で、前向きにストーリーが進んでいきます。人間関係の展開、各々の心理描写、全てにおいて、良作といえるのではないでしょうか。
オケ部に入って、演奏会での物語では、頭の中に音が鳴り響く感じです。さくしさんの表現力が素晴らしいので、読み手も想像力が発達します。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽が聴きたくなる!
高校の時吹奏楽部入ったらこんなに厳かったのかな…。でもすごい青春しててとてもいいはなし^_^絵も音楽の表現もとても繊細でテーマになってる音楽が聴きたくなります!!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
某漫画アプリで連載してる作品
アプリ内でもランキングトップで実際すごく面白かった
漫画でヴァイオリンの音色表現できるのがすごいby 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告から来ました、前々から読んでみたくていざ読み始めたら止まらずつい全話買ってました…この時代にしかあの音は出せなかったというのはとても共感出来、青春はこんなにも眩しかったのかと羨ましくもなりました。何かにあれだけの時間を費やせるのは学生の特権だなと、輝いていく主人公たちに目が離せない作品です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
早く続きがみたい
プロバイオリニストとの父の影響でバイオリンを初めて、父への憎しみの為にバイオリンを捨てた青野くんがいろんな人との出会いによってもう一度バイオリンに向き合い、葛藤し、成長していく様にとても惹かれていっきに読んでしまいました。一人前のバイオリニストになり、父と対峙する姿まで見たいです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
可愛らしい
主人公がやめた原因とヴァイオリンとは関係ないと女の子がはっきり言ってくれてスッキリした。
でも、女の子が攻撃的な感じなのは少し気になった。
教えてもらうんだからもう少し可愛げあったらいいのにって思っちゃう。
そういうキャラってことでしょうがないんだろうけど。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃおもろいです。
バイオリンをやめてしまった天才少年が中学の同級生女子にバイオリン指導をすることになったのをきっかけに、またバイオリンを始めます。
まず演奏シーンの迫力がすごいです。
一人一人の表情や演奏のし方、臨場感あふれる演出。
思わず実際どんな曲か気になって動画を探してしまいます。
主人公とライバルくんの関係も、実はすごいことが判明してギクシャクしたりするんですけど、しっかりトラウマに向かい合って結果より絆が深まったり…
しんどかった気持ちとか自分の経験をちゃんと演奏に反映して、グレードアップもしちゃうんですよね。
そういうところが見ててすごくスッキリするし、読んでて感情が盛り上がること間違いなしです。by 匿名希望-
0
-