みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(264ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ストーリーが進むにつれて、衝撃的な事実も発覚するが、淡々と進んでいったような感じがしました。そこが良かったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽の表現力の画力が高い
楽器を奏でる絵柄がとてもキレイで引き込まれます。主人公がバイオリンなので基本弦楽器メインですが、オケ部での演奏の場面は迫力があるなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
ヴァイオリンの天才少年が県立高校のオケブ部に入るのなんて、現実では無いなぁと思いながらも、ストーリーに引き込まれます。あと、絵も丁寧で好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなかおもしろい
広告で気になり少し読んでみるつもりが、どんどん引き込まれていき配信されてる所まで全部読みました。
ありがちな設定ではあるかなと思いましたが面白いです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画は、小説などとは違い「室内が静寂に包まれた」というような表現ができません。そのため漫画では、言葉にできない分、出てくる人の顔の表情や動きでその場面を表現するのだと思います。だけどそれは、意外に難しいことだと思います。だからこの漫画では、その場の一人一人の顔の表情などから一つ一つの日常的な場面やその場面での雰囲気などが伝わってきました!
さらに、この漫画ではチラッと出てくる建物の絵がすごく上手だなと思いました!細かいところまですごく綺麗に描かれていてすごいと思いました!by 匿名希望-
19
-
-
4.0
初めて読みました
自分も吹奏楽部だったので(オケ部じゃないけど)思い出しながら、読んでました。主人公がヒロインに色々な意味で刺激を受けて、心溶かされ、今まで逃げていたヴァイオリンに向かうことができていいなあと思います。
by とんとんくま-
0
-
-
5.0
自分の青春時代を思い出して
しまう作品になっており、
めっちゃ引き込まれてしまいます。
クラシックの解説もわかりやすいし
是非一度読んでもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
空気が震えてる!
無料につられて読み初めましたがハマりました!何といっても演奏シーンが秀逸で印象的です。盛り上がるシーンは迫力があるし、しっとりしたシーンは優しい空気を感じます。画面から空気の震えを感じられるのがすごいですね!これからオーケストラならでは、部活動ならではの魅力をたくさん見せてほしいです。主人公たち高校生の成長にも期待してます!青春してね~(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
オケや吹奏楽かじってる人には…
自分が趣味で音楽やってるので(管楽器です)興味があり24話まで読みました。
趣味でやってても上手くなりたい気持ちはあるので練習辛いってなる時もあるけれど、りっちゃんの楽しそうに弾く姿を見て励まされました。
中学で武田先生のような先生と出会ったのが良かったですね。悩んだり前をむこうとする姿に凄くひきこまれます。
細かい事ですが、オケ部なのにサックスやおそらくユーフォ(チューバとあんまサイズ変わらずに書かれてるから違ったらごめんなさい)が楽器紹介で出てきました。曲によっては使われますが通常は使われません。部員として紹介されるのは違和感あります。吹奏楽だってコントラバスはだいたいのところで使われるので弦がいないってわけではありません。こちらも曲によってはチェロだって使われます。弦楽器はオケだけですみたいな紹介は?ってなりました。
ここですごくひっかかってしまったのと、1話60pは高いと思うので⭐︎3にしました。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
素晴らしい
一気に読みました。
オケの音の世界を、こんなにも情緒豊かに表現した作品で、本当に素晴らしいです。
出会えて良かったです。
早く続きが、読みたいです。by cocomu-
0
-