【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(26ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
アオハル
私はおばさんです。あぁー、若い時ってこんなだったかなぁ?と、とても眩しいです。学生時代、こんな部活や仲間がいたら青春も満喫できたんだろうな?と思いました。とても青春してます。
by 秘密の名前-
0
-
-
4.0
青春を味わ得るかの様な
普通に、青春マンガかと思いきや…
主人公が、
バイオリンを辞めた理由また弾き始めた経緯
、純粋に打ち込んでいく姿が癖になる。
何よりも、楽器を演奏している絵はスピードや空気まで感じる様な気がしました。
リアルでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
めっちゃかっこいい
オーケストラ部があったら,入りたかったくらいめっちゃ迫力のある絵でした… 音は聞こえないはずなのにめっちゃ胸がドクンってなりました‼️
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おおっと!
40話ぐらいまでは凄く好みの話で、更新を楽しみにしてたのですが
なんというか…少年漫画って最近こんな感じなの??と思う展開になってきて
(エロでは無い)
読むのを中断してしまいました
その設定いる?(^_^;)by ムゲット-
0
-
-
5.0
青春だなあ
クラスでも全然目立たない暗めの男の子が、いい仲間に出逢って、一度は諦めた音楽にまた力を注いでいく、、、あーいいなあ、青春だなあ。わが子にもこんな青春歩んでほしいなあ。
父親の不倫相手の子が、部活仲間のよきライバルだったり、よくよく考えるととんでもない環境だけど、漫画なのにここまで音をイメージできるって凄いなあと思うので、そういう設定も気にならなくなりました。
オーケストラって凄いんだね。初心者にも分かりやすく描いてあるのですらすら面白く読めます。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
青春!!
一度辞めたことを、キラキラ輝く人に出会ってだんだん影響されてまた頑張っていく、というよくある展開ではありますが、とても引き込まれるストーリー展開です!
一つ気になる点が…
不倫して離婚した父親と同じ苗字を名乗ってるのはなんで??有名な父親だから、それを知られたくないだろうになんでそれでも同じ苗字を名乗ってるのかとても疑問でした…私だったら嫌だなf^_^;ヴァイオリン続けるにしても、あの有名ヴァイオリニストの息子かーって思われたくないもん。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
恋も部活も熱い!
音楽をみんなでつくりあげる熱さが詰まっていて、学生時代にオケやブラスにいた人にはたまらない話だと思います。主人公のすごい過去はなくてもよかったかもくらい(笑)。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かっこいい
なんかバイオリン引いてる人ってかっこいい
から萌える推せるメガネの男子がライバルみたいでなかなか胸熱
自分の中でかなーりオススメby そんしん-
0
-
-
5.0
青春漫画
バイオリンを通した青春漫画です。家庭の事情からバイオリンをやめてしまった才能ある少年と、一生懸命練習して弾けるようになった少女が同じ高校に入学してオーケストラ部へ入部していきます。心の葛藤、考えなど感情移入しやすかったです
by そのまんまりんご-
0
-
-
4.0
題名の如く、まさしく、青春ですね。家庭や進路、友人、といった思春期の葛藤が描かれています。
ある理由で音楽から離れた主人公が女の子との関わりでまた音楽を初めて自分を見つめていく、とても濃厚なお話だと思います。by 匿名希望-
0
-
