みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(256ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
絵が好き
音楽はやったことないけど、絵だけで鳥肌が立つ作品。 バイオリン聴きたくなってYouTubeで再生したくらい。
へんな恋愛もなく、ほんとに青春を描いた作品で 応援したくなる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽の世界って
漫画では音が聞こえないのに芸術やスポーツものにある特別な感覚、ゾーンに入ったって言うのかな、表現されてて とても引き込まれて音が聴こえてくるみたいです。
それぞれの登場人物の高校生たちが一途に打ち込み技術が上がって行く過程に感情移入して頑張れと応援したくなります。
家族関係の設定が強引な気もするけど、実際の芸術家にはアルアルだったりもするしオケの世界観とは別物語として読めるのでありです。
ゾーン感を思い出したい時に読むと良いと思います。by トコトコさんぽ-
0
-
-
4.0
音楽漫画!!
主人公が訳あって今まで遠ざけていたバイオリンとまた向き合って
仲間と一緒に成長していく!
どんどん引き込まれていく感じです。
絵も綺麗で好きです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
躍動感がすごい
私も音楽系の部活だったので、すごく懐かしくなりながら読みました。青春ってやっぱり熱くていいですね!
演奏シーンは迫力や躍動感がすごくあって、読んでいるだけで圧倒されました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽ものの漫画はいくつかありますが、この作品は特に面白いです。
絵も素敵で、漫画から音が聞こえてくるような感覚があります。
おすすめです。
ぜひ読んでみてください。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料配信一気読みしてしまった(^^)
ゲームアプリの広告から入ってぇ、こちらのめちゃコ本は初読みだけど久しぶりに新鮮さを感じた!深夜アニメは将棋とか妖怪?とかとか見てたけど読んでハマったのは数年ぶりかも(笑)購読でも読んでみてと言えるかなぁ、生きてると色々あるけど学生時代はくぅ〜っときた(ネタバレより年齢バレしそうΣ(汗笑;)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
体育会系なみ
オーケストラも高校位になると部活とは思えない活動とコンクールもレベルが高い。
いい指導者がいないと成り立たない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
深そう
無料分から読み始めました。
絵がキレイです。奥が深そうで、読み進めていくのが楽しみです。
家族を捨てたバイオリニストの父親を憎み、バイオリンを弾かなくなってしまった主人公が、ある女子との出会いでまた弾くようになります。自分も音楽の道なので、どう書かれていくのか、読み進めるの楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
音楽の漫画だけど、なかなか臨場感や迫力あるのが伝わってきて好きな漫画になりました。青春時代を思い出せるいい作品
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春
才能がありつつも道半ばでバイオリンを辞めていた青野くん。
過去は色々あったけれども再始動始めた。うまくいかないこと、無力さ、天才と言われた青野でも様々な壁にぶつかる。けれども仲間と共に切磋琢磨しながら乗り越えていく。まさに青春です。by 匿名希望-
0
-