みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(246ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い!
オーケストラ部の漫画って大体似たり寄ったりなのが多いですが、これはキャラクターも結構しっかりしているので人間味があって
面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろかった
のだめを見て音楽ものも好きになり
この漫画も読んでみました
主人公の境遇でバイオリンを弾かなくなってから
弾きはじめるまでの過程も読んでて良かったなと思えた作品です
これからも気になりますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
オケが聞きたくなる
この作品、演奏シーンはリアルさがあると思います!それぞれのキャラも、キャラ背景も魅力的だと思います。これからの展開が楽しみですね!
by くらゆう-
0
-
-
5.0
おもしろいです!
漫画なのに音が聞こえてきそう!
演奏シーンなんてほんとにゾクゾクしてくる
バイオリンを捨てた主人公がまた楽器を手に取り歩き始める物語by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オーケストラに捧げる青春。
バイオリンからしばらく遠ざかっていた青野くんの、苦悩とか情熱とかたまらないです。
先生がいい先生で、こういうのを恩師と呼べるのだろうと。最高。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵がとても綺麗で、演奏のシーンは迫力がありました。普段は静かでおとなしい主人公が、演奏になると人が変わったように生き生きと描かれているのも魅力的です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
以前別のアプリで途中まで読んでました
私も小さい頃から音楽をやってるので、わかるーと思いながら読めて面白いby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ぐわ!
ぐわっとくる感じいい!
少年漫画っぽいのに綺麗な感じ!
すき!
楽しいねこういうの笑笑
わるくないよ!-
0
-
-
5.0
おもしろい!
久々熱く読めた漫画!
部活動漫画は本当あつい!
青春感じる漫画だった!
友達であり、よきライバル!
こーゆう青春漫画大好き!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵がとても綺麗です。演奏の場面も音が聞こえてきそうな迫力があります。作曲者の心境を想像し、表現力豊かに演奏する高校生たち。これで作者は音楽経験ゼロだそうですね。これからも楽しみです。
by 匿名希望-
0
-