みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(215ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
おもしろい
吹奏楽部だったので新鮮なところと懐かし足ところがあってとてもおもしろい。音は聞こえなくても絵柄でぐっと音が入ってくる感覚がある。不思議
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
ヴァイオリンが好きなので読みはじめました。楽器をずっと続けることって難しい。真剣であればあるほど。主人公の場合、ヴァイオリンと父親は切っても切り離せない物。
だけど、本当にヴァイオリンが好きなら必ず楽器に戻るはず。
演奏シーンの迫力、すごいです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
クラシック好きには
クラシック好きには堪らない。
音楽やってきた人ならみんな知ってる感覚なのではないでしょうか。主人公の青野一は大好きなヴァイオリンを、父親の不倫と両親の離婚から弾けなくなっていた。プロのヴァイオリニストだった父親の姿を思い出すことが嫌で、逃げていただけだと気付き、弾きたい気持ちを閉じ込めていたことに気付く。高校に進み、オーケストラ部に所属した青野と律子。同じ1年なのに凄腕ヴァイオリニストの佐伯は、実は父親の息子だった!仲違いを越えてお互いを信頼し合う佐伯と青野。
強豪校のオーケストラ部を率いるようになるまでを描く青春音楽ストーリー。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
予想通りだけど、面白くて読んじゃう
主人公とライバル、ヒロインが予想通りの展開だけど、絵もいいし、ついつい面白くて読んじゃってます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高校生かぁ。
昔を思い出します。学生の頃って、緊張やドキドキワクワクが沢山あった。もちろん逃げ出したい時もあったし、でも全力だったなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い‼️お父さんの離婚問題でバイオリンやめちゃってたけどまた再開できてよかった♥️天才を発揮してほしい❤️
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
臨場感が良い
主人公が音楽を再開し、音楽を通して仲間との絆をきづいたり、演奏時の臨場感がたまりません。
楽器を始めたくなります。by きょやん-
0
-
-
4.0
かなり面白かったです。
あまり音楽系の漫画は興味なかったのですがグイグイ引き込まれました。
絵柄の割にパワーのある漫画です。
これからの展開が楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
引き込まれます
吹奏楽部にちょこっと在籍していた者として楽しく読ませていただいてます。漫画だから音は聞こえないのに画力に迫力があり想像が膨らみます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音が聞こえて来そう
初めて恋愛もの以外の物を読んでみました。ストーリーはあまり興味がないなと思っていたけれど、主人公や周りに友人の真っ直ぐな気持ちや音を表現する迫力ある絵に引き込まれました。河原で演奏するシーンが大好きです。
by 匿名希望-
0
-
