みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(159ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
素敵なお話。ちょうどバイオリンに興味を持っていたので演奏の姿とかすごく迫力ありかっこよく見とれました。親のごたごたは、芸術家にはああいった悲しみや憎しみの設定も必要なのかなと思いますが、見ていて辛いです、、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
オススメで出てきて、内容がオーケストラと言うことで設定が面白そうと思い読み始めました!とてもいい感じです!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ワクワクします
閉ざしていた心を解放していく様子はワクワクします。
若いっていいなー!!
青春時代、腐ってた人間が見ると羨まして仕方ない。もちろん、それ以上の苦悩や努力をした人だからこそ。
まだ途中ですが、楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ワクワクして目が離せない
こんなに目が離せず、次話をワクワクして購入する作品は今までなかったかもしれません。
絵が綺麗で迫力あって、本当に音が聞こえてきそうな、白黒の絵に色や光が見えるようなそんな臨場感があります。
早く続きを読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
次が気になる
まさに青春!友達、先輩、回りに刺激を受けながら日々成長していくまだ私も読んでいる途中なので次が気になってます。そして音楽の楽しさも伝わりますね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです
今までも音楽ものってあったんでしょうけど、初めて見てはまりました。
昔、音楽やってた人が、なんか情熱を取り戻すかんじになりそう。
私もまた楽器したくなった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きです
好きです!面白い!
青春だなぁ。試し読みから、はまりました。頑張ってポイント貯めて読んでいこう。主人公に幸せになってほしいなby たま( ̄^ ̄)-
0
-
-
5.0
まだ途中ですがすごく面白くて一気にポイントを使って読んじゃいました。まだ37話だけど。
あることが原因でバイオリンをやめてしまった主人公、その主人公がバイオリンを手にするきっかけとなるヒロイン、そして高校のオーケストラ部で出会う才能達。
特に序盤はバイオリン初心者のヒロイン秋音ちゃんを応援したくなりますが、高校に入ってからは主人公青野くんを応援したくなる展開。うまいな~と思います。
高校で登場するライバル佐伯くんも、嫌なやつかと思いきやそういう感じでもなく。
みんな色々抱えながらも青春してる!本当にぐいぐい読ませる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
音楽
音楽が楽しい物だと改めて思います。
昔、吹奏楽部にいたけど。
懐かしく、また音楽やりたいなぁと思ってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春の青
バイオリンは身近な楽器ではなくて、触ったことも無いのですが、一度やめた道をまたやり直すきっかけが本当はバイオリンが好きだったということに気付いた、という流れが自然に入ってきた。
by カナヘビ-
0
-