みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(157ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ストーリーがとても面白いです。
登場人物の抱えている問題や悩みを解決して、前に進んでいくなど、話の続きが気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バイオリン奏者の主人公が、音楽を通して成長していくお話です。
まさに青春!
私も学生時代にオーケストラをやっていたので、なつかしい気持ちで読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
漫画なのに音楽が聞こえてきそうな描写がとても好きです。青春なところも。主人公がまたバイオリンを好きになるところが良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画で見れるオケの魅力
数年前、テレビで全日本吹奏楽の旅みたいなコーナーで取り上げられた学校の動画に夢中になり、練習に取り組む生徒さんの熱い思いと指揮する先生の情熱溢れる指導に心震えた記憶があります。繊細なメロディと呼応する指先、息づかい、最高潮に達した時の演奏者と聴衆が一体になる感じ。こんな素晴らしいオケの魅力を充分に描いている作品だと思います。一度は手放した夢でも仲間と出会い、楽しさを分かち合えれば何倍にもなって帰ってくる!高校時代ギターに明け暮れ、35年経ってもまだ思い出が薄らぐことがない私に、また部活動の楽しさを共感させてくれる作品に出会わせてくれて感謝してます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春
こんなに10代で打ち込めることがあるって素晴らしい!
合唱で全国を目指している我が娘に読ませたい!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さすが
正規の連載作品は内容がしっかりしていて迫力が違う!
と感じさせる 見事な作品です。
きちんと練り込まれた背景に ただの思いつきの漫画とは違う内容の濃さを感じます。
少年漫画ですが、女子も楽しく読めると思います。お薦めです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料だったので何気なく読みましたが、とっても面白くポイントある分まで購入しました。四月は君の嘘とストーリーが似てるような気もしますが、こちらは高校生のオーケストラが出てくるので続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
学生時代を思い出す…。
オーケストラ経験者なので、読むたびに自分の学生時代と重ねあわせてしまいます。
ヴァイオリンを弾かなくなって随分たちましたが、また弾いてみたいなと思うようになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ヴァイオリンが好き
主人公、クールなのかな?とか冷めてるのかな?とか一見してそんな風にとらえがちなんだけど、ちょっと不器用なだけで、まっすぐで優しい。少年はかわいいなと。
幼かった頃のお父さんとの練習風景も、ちょっとずつ思い出しながら、今はまだ不倫のことでザワザワしちゃうことがあるけど、こうして乗り越えて成長していくんですよね、きっと。幼かった主人公に教えるお父さんの言葉はとても愛があると感じました。
最新話まで読了しました。
続話配信待ちは、そのうち電子書籍飽きたらうやむやになりそうです。
本買いたいな~物理的な物が増えない電子は金銭感覚が狂います。読みたいと思ったら手軽に増えていく恐ろしさ。-
97
-
-
5.0
サイコーすぎる。音を感じる
不思議。
文字と絵しかないのに、確かに音圧を感じる、、、、!
漫画ってこんなに表現できるんだなって改めて感動した一冊でした。
表紙の色合いも好きで、電子で買ったけど単行本も買おうか迷うくらい好きですby ももやのらーゆ-
0
-
