おもいで停留所

- タップ
- スクロール
あらすじ
昭和20年代――。終戦まもない日本で、懸命に生きる一人の少女がいた。沢田麻紀、17歳。職業は“バスガール”。バスの車掌を勤める少女のことである。ひたむきに仕事に打ち込む中で、様々な人と出会っていく。戦争の傷跡が色濃く残る時代、前を向き生きていく、感動の物語。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
ガラケー時代に全話買いしましたが…
スマホに変えたとき引き継ぎが上手く行かず無効になってしまいました(笑)
でも内容は覚えてます。今は女性運転士も当たり前になりバス業界も華やかになりました。
旧車レストアブームでボンネットバスの登録台数がかなり増えてますね。ツーマン時代再現イベントとか誰か企画しないかな(笑)by あお八玉子-
0
-
-
5.0
フラガール登場前の時代が偲ばれます
作家さんの別の作品が好きで、絵を見て読んでみました。描かれている地域の辺りに学生時代住んでいて、親しみを持ちつつ。直には聞くことの無い戦後の日常を働く女性の視点で描いた事で、肌感覚で感じられる貴重な作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい時代だよね情があり今では、、、
今じゃ銚子電鉄の女性車掌さんだけかな
ほのぼのとした風景
いつまでも残って欲しい
ドラマ化して欲しいです。いつまでもお元気で
今でも漫画ゴラクにたま〜に作家さんの作品見かけて嬉しくなります。by アヲによし-
0
-
-
4.0
人の温もり
今、公共交通機関の無人運転が現実化しようとしていますが、昭和の頃は、バスにも車掌が乗務していました。
本作における車掌と乗客、そして同僚との触れ合いは、今の私たちが忘れがちになっている、人間同士がつながる温もりを蘇らせてくれます。by 四葉クローバー-
0
-
-
4.0
レビューポイントを見て
興味を持って、試し読みをしてみました。また、内容的には、感想は感動まではいきませんが、読んでいくうちに、いろいろなものが見えてくるのかなと思います。ポイントが貯まれば、また続きを読みたいと思います。
by リリハ-
0
-
作家:池田邦彦 の作品

Loading
レーベル:漫画ゴラク の作品

Loading
出版社:日本文芸社 の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading