みんなのレビューと感想「虐待父がようやく死んだ」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
実際にもこういう家庭って見えないところであるんだろうなと思うと、ホントにそこで育った子供たちが可愛そう。
父から解放されたら、その後は人一倍幸せになってほしいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私のまわりでは聞かないですが、こんな事が実際にたくさんあるんでしょうね。お父さんが家で暴れたり怒鳴ったりしたら外に罵声なんかも聞こえてると思うからまわりが気づかないってのも不思議ですが、、、
by ち→☆-
0
-
-
4.0
壮絶
いやー、壮絶ですね。リアルな経験なので、本当胸くそ悪いし、こんな親いるんだと思いながら読んでいきました。主人公、幸せになってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
我が家は
ちょっとした不満などはあるけど幸せなんだなぁと感じられる。とにかくイライラして途中までしか読み進められなかった
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの親もDVだったけど、ここまでじゃなかったな。
その父も3年前他界したけど、母は今も…多分死ぬまで父の呪縛に囚われそうです。
子供は親を選べず、狭い社会と環境の中でしか生きられない。その間が大事な人格形成期でもある。良くも悪くも子供は大人になっても親の影響を否応なく受ける。
海外の様に、もっと行政が介入して子供達の将来を守って欲しい。
凄く考えさせたれるマンガです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな父親が
こんな父親が、というかこんな人間が本当にいるのかと思う。どうしようもない。
もしこれくらいの親に振り回されている人がいるなら、もう自立出来る年齢であれば見限って捨てて欲しい。親は子供を捨てるべきではないけど、子供は親をすてる権利はある。by 大和田ミミ-
0
-
-
3.0
テレビか何かで話題になっていたので読んでみました。絵が可愛いのと違って内容は考えさせられるものでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
サバイバーへの励ましになる漫画
自力で立ち直られた作者は類い稀な方だと思いました。
日本でもっとカウンセリングが身近であればここまで苦しむこともなくクリアできるのかもしれません。
私もサバイバーです。
さらに現在カウンセリングをする立場にいます。
非指示療法をしっかりとされているカウンセラーに多くのサバイバーの方が出会い、癒され、ご自身の人生を生きて行けるようになればと願います。
虐待経験者の方であるからこそ、普通の幸せがどれだけ価値のあるものなのか、当たり前でない貴重なものなのかわかるのではと思います。
辛い経験があるからこそ、得るものもとてつもなく大きなものだと思います。
まさにこの漫画はその一つだと思います。
人に言えずに辛い思いをされている方へ大きな励みと安心を与えられる作品だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
身体ダメージだけでなく
虐待って身体ダメージもありますけど、精神的ダメージも大きい物なのですね。
進学絡みでよりを戻してしまったお母様。
その選択さえしなければ…と悔やまれます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自己肯定感が無い事で、情緒不安定な様はとても理解できてしまう。
自分の育った環境とリンクして辛くなる時もありますby 匿名希望-
0
-