みんなのレビューと感想「5人目、産んでもいいですか?」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こういう感じのイラスト好きです。子どもを持つのは幸せなことだけど、経済状況によって子どもの人数って変わってくる。逆に、経済的に恵まれていても授かれない人もいる。上手くいかないですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんなお母さん嫌だ
長女に下の子の面倒見させておいてちょっと言われたくらいでヘコむとか、次女に簡単に産むんじゃなかった発言とか、子沢山は大変だろうなと思うけど、正直同情はできないかな。
じゃあ産まなきゃ良かったジャン、ってなりますし。
他力本願なのが見ていてちょっとイライラしてしまいました。by 匿名希望-
13
-
-
3.0
こんなふうになるのはいや‥。
ひとり産んでからでも、復帰すればよかったじゃない。あとから文句を言うのなら‥。家のために子どもを産むのはなし。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
5人目かぁ、、、4人でもすごいのになかなか無いですよね。
どうして避妊しないのかと思ってしまいます。
現実的ではないですね。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
女の子4人!
子宝に恵まれるのは奇跡的なこと。そして無事に産み育てるのも同じ。命は何ものにも変えがたいけれど単純に授かったから5人目も産みます!とまでは…現実問題色々ありますよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供がかわいそう
私も大家族でしたから、子供の気持ちが良くわかります。
そんなにポンポン産むなよ。
産んでもいいけど、金は充分に用意してよ、と思う。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
子育ては本当にお金がかかるから子供の教育も考えると2人以上はきついなと正直思う。後先考えずに子供を作ってまともに育てられない親もいるし。とりあえず姑に腹が立ちました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
5人目
悩む過程はリアルかなと思います。こどもたちが受け入れてくれたのでハッピーエンドなのかな。でも家族計画は必要なところですね。年が離れてる上の子の気持ちはしんどいこともありますよね。
by ぴあにか-
1
-
-
3.0
リアル
家族と生活
旦那がいて
子供がいて
はい
ハッピーエンドでは
必ずしも幸せな生活とは
限らないですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分しか読んでないけど、
子供が欲しい人からしたら
あんまり読む気がしない感じでした。
でも話はいいとおもいます。by 匿名希望-
0
-