みんなのレビューと感想「妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~」(ネタバレ非表示)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    恐ろしいけど、作者様に感謝

    最後まで読んでからレビューしてほしいな、と思いました。マンガですらこうなんだな、と。母は強し、母性のない母親は幼い、わがまま、失敗作と、レッテルを貼る世の中の怖さに警鐘を鳴らすためにこの作者さんはこの漫画を世に出したのではないのかな。
    実際、病気でないにも関わらず、色欲優先で子供を蔑ろにする鬼畜にも劣るゴミは後をたたないけれど、第三者がその線引きをちゃんと引いてあげないと、こういった病に苦しむ人を、更に傷つけることになる。
    ただ、隔離病棟で、あんな対応をしている看護師という名の悪魔が実在するのかな。…大変なお仕事だけど、そんなことをするくらいなら、辞めればいいのに。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    リアルでえぐい

    こんなことが実際にあり得るのだなと思うと、まだ妊娠を経験したことがない身としても少し恐ろしくなりました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    妊娠中体調トラブルよく分かる

    自分とよく似てる主人公に共感しました、続きが気になります、ハッピーエンドで終わりますように。また見ます

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    結末が気になってます

    産褥精神病、少し気になる病気でした
    産後に発症した人を見たことがあって…
    産後うつとかマタニティプルーとかとはちょっと違いますよね
    辛いという言葉では表しきれない…
    最後にどうなるのか気になって読んでます

    by 0424
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    参考になります

    長年精神障害と生き、閉鎖病棟も経験した新婚です。
    私も今まさに妊活をしようか考えている時期で目にとまり読ませて頂きました。
    辛口のコメントが多いですが、妊娠出産の経験がない私にはそこの苦労はわからないので割愛させて頂きます。
    ですが閉鎖病棟に関しては凄く共感しました。
    私は当時前の旦那との嫁姑問題で精神が休まらず、気分転換に2、3日の任意入院という事でしたが、いきなり独房のような部屋に入れられ、何度看護師さんを呼んでも無視され続け、気が狂いそうになりました。
    鍵のかけられた鉄の扉を何度も何度も叩いて呼び止めようとしても無視され、何時間もそうしていると不安と恐怖で涙が溢れ気づけば扉に何度も頭を打ち付けていました。
    そしてやっと看護師と医師が来たと思ったら「これじゃあ強制入院だよ」と。
    気分転換どころかここにいたら自分はもっとおかしくなると感じ3日で元旦那に連れて帰ると言ってくれとお願いし、退院しました。
    まあもう10年以上前で今もそんな病院があるのかはわかりませんが閉鎖病棟の看護師や担当医には二度と関わりたくないと思いましたね。
    私はもう薬は眠剤だけになりましたが眠剤を飲まずに寝ると眠りが浅く次の日起き上がれないので勝手に薬はやめませんが安定剤は勝手にやめましたよ。
    飲んでない事はもちろん精神科の医師にも伝えてありますが。
    でもレビュー見て妊活するなら眠剤だけとはいえきちんと医師と相談しなければいけないんだなと勉強になりました。
    主人公は確かに精神的に幼いかもしれませんが1番苦しんでるのも主人公だと思います。
    現在母親として強く生きてらっしゃる方はもちろん尊敬しますが、皆最初は主人公と同じように愛する人との子供を産みたいという単純な気持ちなのでは?
    浅はかな主人公という意見が多いですが少なくとも私は妊活前にこの話を知れて良かったです。
    勉強になりました。
    最後までしっかり読んでこうなる可能性もあるのだときちんと考えようと思うきっかけになりました。
    作者さんありがとうございます。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    面白いです

    まだ、読み始めたばかりだけどとても面白いです。次の展開が楽しみです。今、夢中になってしまいました。引き続き読みます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    断薬

    ネタバレ レビューを表示する

    レビューで勝手に断薬して自業自得みたいなこと書いている方がちらほらいますが、ちゃんと医師の判断のもとの断薬+妊娠OKと言われている描写がありますよ...だから旦那さんもOKしたんだと思う。
    結構後の方に描かれているからそこまで読んでないのかもしれないけれど。
    31歳と36歳の自立した夫婦なら子供が早く欲しいと思うのは自然なことかと思う。

    私も経産婦ですが、特にトラブルもなく妊娠期、出産、産褥期を終えたので世の中にはたくさんこういう事もあるんだよな、心に留めておかないとと改めて思いました。
    当事者はもちろん大変だっただろうけど、周りの人にも描ききれない苦労があったんだろうなと。

    by gorish
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    共感しかない

    ネタバレ レビューを表示する

    私も看護師ですから実感しましたが精神科の先生の冷たい感じ、看護師の対応はとても荒く雑く冷たい、抑制も当たり前のようにあります。もちろん皆が皆ではありません。このSNS社会の普及の中、自殺者、幼児虐待、皆さん自分がいつこのような状態になるか分からないのです。この本から真剣に受け止めて。考えさせられる一冊です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    こういう

    出産を経験して、こういう体の異常が出てくる人もいるのかな?
    出産も命懸けだけど、子育ても人によっては命懸けだなということを感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    主人公と病気の向き合い方の変化

    主人公の目線で物語は進むので、序盤は精神科への偏見や自分勝手な言動が目立ちますが、徐々に主人公の病気への向かい方や我が子への思い、精神科のスタッフや患者との関わりかたも変わってきます。懸命にがんばる主人公を応援したくなります。また旦那さまの愛情の深さ、家族の献身もすごいと思います。これから病気の原因も解明されていくのかな?すごく気になります。

    by モン
    • 2
全ての内容:★★★★★ 1 - 10件目/全313件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー