みんなのレビューと感想「はたらく細胞フレンド」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
細胞の擬人化という視点が面白かったです。
キャラもそれぞれ個性があって良い!
どういう働きをしているのか勉強にもなります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしい
医療従事者である私もふむふむと読んでます。頭に入りやすくて勉強プラス娯楽が両方できていいです。学校の教材にもなるのがうなづけますね。
by ぷくぷくきょうさん-
0
-
-
5.0
面白い!
このシリーズは本当に面白いです。
擬人化しているから個人名などはないのに何故か親しみが…
難しい医学的なことも分かりやすく描かれているようです。
オススメです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいい!憎めないキラーT!ガチで暇な奴って思われたくないから30分後に返信とかすごく気持ちわかります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これはおすすめ。キラーT細胞にスポットを当てていますが、班長のキャラが良すぎるwそして同じ免疫細胞として活躍する白血球さんもたびたび良いところで登場して、笑えますwこのキャラをキープしてゆくのか、でもどこかで自が出ちゃうんだろうな、と思うとプププ、と笑えます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
働く細胞ラブ
働く細胞はアニメから見て
ハマったのですが、やっぱりキャラクターが皆人間味があって愛しくなっちゃいます。by キツネさ-
0
-
-
5.0
キラー細胞さんがとてもお茶目で楽しくて、クスッと笑わせてもらっています!
見た目とは裏腹に仲間思いで回りの目をとても気にして空回ってる姿がかわいい(^^)
「はたらく細胞」読みましたが、「フレンド」はこれはこれで楽しめる漫画です!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
はたらく細胞は知っていましたが、スピンオフのこちらの方が面白い!
怖いキャラのキラー細胞が実は内気で、空回ってしまうのがかわいい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
医療関係者ですがハマってます
ネタはマジメだけど、設定とストーリー(脚本?)が絶妙!
他の「はたらく細胞」シリーズも含め、ハマってます。
普段仕事でもよく目にしている体内の細胞や器官が、上手い具合に擬人化されて、しかも意志と感情を持って働いていたら、、というありえないけれどあったら面白い設定と、そのなかで企業人のごとく頑張っている細胞さんたちに癒やされてます。
個人的にはマクロファージと基幹細胞の描写が好き。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
分かりやすい
昔、看護師をしておりましたので、学生の頃は苦労して身体の仕組みを覚えました。何度もテキストを読んで書いて暗唱して。
でもこの作品、一度読んだら身体の中で何が起きているか理解できます。漫画の人に伝える力って凄いんですね。学生の時、こんな作品があったら勉強が楽しかったのにな、と思いました。by しいたけ姫-
0
-