みんなのレビューと感想「あとかたの街」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    「傘寿まりこ」でおざわゆき先生を好きになっていたので、他の作品も読んでみたいと思っていました。原爆を落とされた時期になり、日本人として戦争を忘れないために戦争の作品を探していて巡り会いました。描写も表現も上手すぎて引き込まれます。おざわ先生はプロ中のプロだと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    読むべし!

    ネタバレ レビューを表示する

    途中まで他の所で電子書籍で持っていたので続きから購入。作者さんがご家族から話を聞いて・・・というので興味をもって読み始めたのですが、本当に、読むべき。
    普通に家族と暮らして、友達もいて、学校に行って。そういう普通の女の子の生活が戦争によってどんな風に変わったのか。
    お父さんの優しさが伝わる卵焼きの所や、妹を疎開から連れ帰る所は思わず泣いてしまった。
    名古屋がこんなに大変だったなんて。広島、長崎以外にも地震の話も含めもっと伝わっていくといいなと感じた。

    by 匿名希望
    • 7
  3. 評価:5.000 5.0

    地元名古屋の戦争

    戦争漫画もすくなくなってきて。
    戦争漫画があっても、広島、長崎、沖縄、東京の話ばかりでしたが、この漫画は名古屋が主です。

    地元の名古屋だけあり。
    物語に出てくる話し方、場所などが思い浮かべやすく、名古屋でもこんな大きな攻撃があったのか…と。切なくなりました。

    今、終戦記念ドラマ。映画も減り。
    戦争漫画自体も減っているので、少しでも人々の記憶に戦争が残るように。いろんな人に読んでいただきたいです

    • 13
  4. 評価:5.000 5.0

    昭和初期からの話ですね。

    お試しで、読ませていただきました。あ〜私の小さい頃やっぱりバスガイドさんに憧れてました。
    戦争の頃では無いですけど戦争が、終わって15年頃に生まれました、昭和はなんだかゆっくり流れてた気がします。これから読むのが楽しみです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    泣けました

    太平洋戦争末期から終戦の名古屋が舞台です。
    はじめの頃はお腹を空かせ、暮らしに不自由ながらも平和(?)に暮らしていますが、やがて本土空襲が始まり、名古屋も空襲の標的となっていきます。友達と死に別れたり、喧嘩したり、助け合ったりしながら、主人公一家は終戦を迎えます。
    大切な仲間を失って挫けそうになりながらも、残されたものでささえあって生き抜く姿に涙が出ます。

    by 匿名希望
    • 7
  6. 評価:5.000 5.0

    作者のお母さんが

    体験した事を元に描いた作品だと伺いました。戦争は夢も希望も未来も命も、なにもかもを奪う愚行。色々考えさせられる

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    続きが気になり読みきりました。
    太平洋戦争の名古屋を中心としたお話です。
    心が痛くなる場面もあります。
    人が争うことはこんなにも切ないことなのだ、と。
    主人公の友達やニワトリのエピソードが強く印象に残っています。
    あの時代を生きぬいた人に感謝します。

    • 6
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料のマンガしか見ていませんがかわいらしい絵です。主人公の女の子が女の車掌さんに会い、憧れているシーンがありました‼️
    名古屋の話のようです。

    by 匿名希望
    • 1
全ての内容:全ての評価 101 - 108件目/全108件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー