みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全17話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
不登校
うちの子に限って!とは思いたいものの、未来のことなど誰にも分からない。もし自分の子が不登校になったら、色々な手段があるんだな〜と考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
我が子も不登校
「いい母親でいたい。自分だけは子供の味方でいたい。」という温かい素朴な気持ちと「なぜ他の子はできるのにできないの!」とイライラする気持ちでいつも揺れ動いている。そんな不登校の子の親の気持が素直に表現されているマンガです。
このマンガを読んで、苦しくもがいているのは
私だけじゃないんだと励みになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
他人ごとじゃないなと
わが家の子供たちはまだ小さいけれど、幼稚園や小学校に行きたくないと言うこともあります。
それが、成長して感情や人間関係が複雑になっていく時には、学校に行けなくなることもあり得るだろうなと…。私自身も学校は仕方なく行く場所でしたから…。
わが子が不登校になったら自分ならどう動くかと考えながら読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あー、学校、行きたくない気持ちわかる。先生や友達が鬱陶しくてなに言われても面倒くさすぎる気持ちわかる。特に理由はないんだよね。
by バニラスク-
1
-
-
5.0
考えさせられる
不登校のきっかけ。この子の場合みたいなのもあるんだなーといろいろ考えさせられました…。うちの子はどうかな。あまり特殊な学校にはいかない方がいいのかなと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も学校に行きたくない時期があったので、すごく気持ちがわかる。しかも、一回休んでしまったらますます行きたくなくなるんだよね
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルで興味がどんどん増しました!
母娘の葛藤がどんどん気になり、ハラハラしながら見守っていました。学校だけが全てでないと分かっていても、将来的に…とか、後悔してしまわないように…と親としての感情がとても共感しました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいと思ってしたことが、逆になってしまう。すごい不登校になる理由がわかりました。抜け出せなくなってしまい、その答えを見つけ出せない。難しいと感じます、先生はもっと人の話を聞いて欲しい
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは当事者じゃないと
私も少し前までは他のレビューの人と同じ。
甘い!イライラする!人のせい!
身内が本当に突然登校拒否になった時、相談にのっていたけど、何をしても裏目。
親の話は聞かない。かたくなに拒否。
もう何がダメで何がいいのか全くわからない。
答えなど無いのかもしれない。
ふとした瞬間行けるようになったり、
友達の子供はプロの引きこもりに。
何が答えか。誰が悪いか?
これはあーー。あるある。と読んでしまった。
うちの子に限って。すべてはこの一言。
本当に、どうするのが正解かわからない問題ですby たたまたまき-
9
-
-
5.0
正直わかる。
レビューで甘いとかボロクソ言われてる方も居るけど
私はめちゃくちゃ分かる。
多分漫画にすると、ある程度抜粋になってる部分もあると思う。
日常だから。
けど、うちもまさにこんな感じで始まった。
友達沢山。部活もスタメン。
勉強もまぁ良くはなかったけど、それで叱った事もなく
常に学級委員や生徒会やってた子が
お腹痛いからの不登校。
本当になんで?でした。
この場合と違って先生も恵まれてたし。
最初は様子見…なんて思ってたけど
本格的になった時の親の焦り。
休みの電話のプレッシャー。
もちろんカウンセラーやら、話し合いの積み重ね。
時には慰めて、叱ってなだめて
本当に地獄の日々だった。
けど、本人にも地獄なんだよね。
とにかく体当たりの2年を過ごしたけど
やれる事は全てやり尽くして
私も一生分泣いたと思うけど
中学卒業する時には
自分で考えて結論だして
寮のある高校を選んで、歩き出した時にはただただ応援した。
で、3年。
本当によく頑張って変わったというか、戻った。
今本人に聞いても、結局不登校の原因は分からないらしいが
それでも本当に辛かったらしい。
作者の娘さんも、甘えてる様にみえるけど
きっと凄く苦しいし誰よりも行かなきゃとは思っていたんだと思う。
他人事ながら、ただただ今は頑張れる場所で頑張れてると良いなぁ…と思ってしまう。by 匿名希望-
58
-