みんなのレビューと感想「妻という地獄~あの偉人たちのスキャンダル~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
表紙と違って
伊藤博文の妻の話だけ読みました。表紙のタイトルと絵がおどろおどろしかったのでビクビクして読みましたが興味深い話でした。地獄という程ではなく、妻がたくましくて読み応えありました。
by ああかねかな-
0
-
-
4.0
史実なんですね。
ある程度、史実を漫画にしているのですごく読みやすいです。
この漫画を読まなければ、登場人物たちの事を詳しく調べようとは思わなかったので勉強になり感謝です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
伊藤妻!
女として尊敬します。旦那のやることなす事、受け入れての最後を見送る妻。私ならすぐに家に出ていくなー。でも、売られるのは嫌。やっぱり大物の旦那様にはそれなりの奥様なんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
強くなければ
伊藤博文とチンギス・ハーン編を読みました。今程女性の言うことをきいてもらえなかったなか、強く賢く生きた…。すごいなぁ…。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妻という職業
歴史的な人物には、いつも内助の功ありと思わされる作品。偉人と結婚するという事は、それ自体が職業なのだと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
教科書では知れない
初代総理大臣の教科書では知れない物語に驚くと共に、幕末を生き抜く強さを持った人には、それだけの心の闇もあるのだと思いました。
梅子さんの写真を見たことがありますが、とても聡明な印象で、産まれた環境でなく、人には努力で身に付けられ事もあるのだと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
最低だけど
続きが気になる。伊藤博文は学校の授業では英雄扱いだった気がするけど、何となくこの漫画を見るとテンション高くて小物的な感じです(^_^;)
歴史上成し遂げたことはすごいんでしょうが、女性にスポットを当ててるからかホント小物。
2話までですが、これからどれだけ最低なことを成し遂げるのか楽しみです(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
伊藤博文は今の時代だったら絶対に失脚していましたね…
昔から英雄色を好むと言うように、仕方がないのではと思うのですが…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
CMを見てチンギス・ハーンを読みました
実話なのでしょうか?より詳しく彼の歴史について知りたくなりましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が独特で、読みやすいのでいつも拝見しています。実在の人物を漫画にしているので歴史好きな人には持ってこいです。
by 匿名希望-
0
-