みんなのレビューと感想「プロチチ」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
アスペルガー症候群の人ってこんな風に感じていたんだなぁ、と考えさせられる作品でした。
自分の子供はもう大きくなってしまったけれど、赤ちゃんだった時の大変さを思い出して「ああ、こんな感じだったなぁ」と懐かしく思います。
赤ちゃんと一緒に新米パパがどんな風に成長して行くのかこれからが楽しみです。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
実際にありそうなお話。
発達障害の旦那さんだけど、その特性を活かした育児や奥さんのフォローがあって読んでて心がほっこりするお話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害とは。
職場にもいます。
その方は多分自覚がないです。
この主人公よりは症状が軽いせいかもしれませんが。。。
イライラしてもどうしようもないんですよね、それをどう乗り越えるか、どう対処するかが大事。by さくらりんご3939-
0
-
-
3.0
かわいい
育児と家事を任される直は、普通の方と違って対人関係に大きいハンデを抱えている。
直が妻から渡された指示のメモ通りに出来なくてタジタジな姿、上手く赤ちゃんを寝かせられた時の安心した姿がまた微笑ましい。
妻も夫のハンデを理解して、しなかった行動に対して怒鳴らず、直が行動してくれそうな表現に変換して伝えていたのが素敵で、愛を感じます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お母さんが外で働き、アスペルガー症候群のお父さんが専業主夫として育児をする、という斬新?な設定。
何事にも真剣で真面目だけど、臨機応変な対応が苦手でまったく融通が利かないお父さん。
そんな夫を丸ごと受け入れ、明るく素直なお母さん。
育児漫画ではありますが、アスペルガーの人の特徴や思考回路がすごく的確に描かれていて、そっち方面で勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
アスペルガーである夫が育児に奮闘、読んでて気付かされる事が多く、面白かったです。冷静に、きっちり管理出来てて素敵です!
夫が暴走気味の時の、奥さんのサバサバした対応も、バランス取れてて素敵な家族!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんだか読んでて、ほっこりというか、ちょっと泣きそうになっちゃった。
夫婦の相性がとっても良いかんじの2人で、微笑ましい。
2人に育てられた赤ちゃんは、きっと良い子に育つと思う。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
そうなんだ~あるある
夫婦愛や育児物が好きな人にはオススメです。発達障がいのあるある…人によっても特性は違いますが、勉強になります。
by はるきみとんと-
0
-
-
3.0
うん
笑えたり、共感できるエピソードだったり、すごくリアルだった。
男性からの視点はこうなのかという女性目線も面白いby 匿名希望-
1
-
-
4.0
自分が子育てしてるときのこと思い出した。私は典型的なワンオペだったから、旦那さんにこんな気持ちが少しでもあったならもっと子育て楽しめたかなと思う
by 匿名希望-
0
-